子どものレッグウォーマーがいいよ、とママ友の間で話題になっているのでユニクロに行ってみたら、あたたかそうなダウンジャケットがいっぱい売っている。
いいなー、ダウンジャケット欲しいなー。妻も買ってみたら?なんて言っている。
でも、そうそう、シロクマセーターがあるよね…と思い直し、やっぱりダウンジャケットは今年も買わないことにした。
シロクマセーターというのは、いまから10年と少し前に買った毛糸のセーターのこと。カウチンセーターというんだっけ?
太い毛糸で作られていて、後ろに大きなシロクマの柄が編んであって、とても大きくて暖かくて、なんとなく北海道の厳しい冬に似合うような気がして、お気に入りの一着だ。
とても重い上にもう10年間も毎年着ているモノだから、あんまりキレイではなく、毛玉も目立つ。コーヒーをこぼしてしまい、ちょっとシミになっていたりもする。
でも、それでも気に入っているこのセーター。
10年前に新婚旅行で晩秋のカナダに行って買ったもので、なんとなくその旅行の思い出や、結婚してからの毎年の冬の思い出が詰まっているような気がする。
夫婦で迎えた初めての冬、お正月の参拝、クリスマス。
横浜の海も、はじめて北海道に来てドキドキしながら迎えた冬の日も、いつもの犬の散歩も、子どもと歩いた雪の日も、いつもコレを着ていたなー。
日常的に使うものだから、それほど大事大事にしているわけではなく、ある程度ラフに扱っているけれど、それくらいでちょうど良いのだ。
というわけで、クローゼットから今年もまたシロクマセーターを出してきた。
ボタンもまだ全部ついているし、虫にも食べられていないみたい。
かなりへたってきているけれど、まだもう少し着られるかな。
そんなわけで、シロクマセーター、今年もどうぞよろしく。
コレです
普段「写真撮る係」なので自分の写真が全然なく、2年くらい前の然別湖コタンの写真でようやく発見!
SEN
こんにちは〜。シロクマセーター、かっちょいいですね!こういう大胆なデザインやざっくりとした素材はそれなりのガタイでないと着こなせないですよ。いがさんにとてもよく似合っていると思います。
思い入れがあるのも、ず〜っと着ていたくなるのもわかります。素敵〜。
洋服にはちょっとしたこだわりのあった私ですが、現在身につけている洋服は思い入れのまったくない量産品ばかり。だって赤ん坊がよだれをつけたり顔をこすってきたりするのだからおしゃれなんかしてられないわ〜という立派な理由があるわけです。
これって私にとってはかなりの開放感です。発見でした。
走りかじり虫
去年、関西から移住してきました。同じく幼い子供達がいて、うちも確か結婚10年をもうすぐ迎えるって感じです。
ぼくは学生時代に初めて海外に行った時に、同じくカナダで買ったラグビーシャツ風の赤と黒のストライプの凄く重たい手編み風のセーターがなかなか捨てられない1品です。派手なガラで、クリスマスの時限定みたいにしか着てませんが、なんとなく愛着のあるセーターです。できれば子供達の代まで持たせて(迷惑かもしれませんが)やりたいと思ってます。量産品にない味わいですね。
いが
SENさん
おはようございます!コメント遅くなってごめんなさい。
シロクマセーターいいでしょう?(笑)
実物はかなりボロいんですけど、それがまた良いのです。
そして子育てで量産品の服…なるほどねー、でもそれもまた価値観の表現だしアリですよねー。ユニクロもまた良し!ほんと子どもができると世界が変わりますねー。
走りかじり虫さん
はじめまして。コメントありがとうございました。
ラグビーシャツ風のストライプの凄く重たい手編み風のセーター、、いいですねー。
赤と黒だったらとても目立つので、どこか歩いていたらわかるかも…。
ところで関西からの移住組で幼い子ども達…なんだか勝手に親近感を抱いてしまいました。もし走りかじり虫さんの仕事でお世話になる事があったら(ない方がいいような気もするけど)どうぞよろしくお願いしますー。