子どもを育てるようになって、他の子どもはもちろんだけど、その子たちを育てている人たちにも目がいくようになった。
やっぱり子どもを育てるのって大変。
大変なんだろうなあ…と思っていたよりもずっとずっと大変なんだけど、でも考えていたよりも、ずっとずっと幸せな瞬間もいっぱいある。
もう毎日いろいろなことが起こって、悩んだり喜んだり、子どもがいない時代に比べると、本当に毎日驚きと感動に満ちている…そんな子育て中の毎日。
子育てって直感的というか本能的というか、うまく表現できないけど、なんだか人として生き物としての根本的な部分を使うモノであるような気がする。
なので、自然にそんな子育て経験を共有している他の親御さんたちにも不思議な親近感があり、一緒にがんばろうぜ、こんなに大きくなるまでよくがんばったね…と言いたくなってしまう。
公園で手をつないでいる親子。
子どもが「抱っこー」とぐずって、仕方ないなあ…という様子で抱っこしているお父さん。
カートに子どもが乗らなくて四苦八苦しているお母さん。
子どものために…といろいろな情報を集めているお母さん。
子どもの姿が見えなくなって、名前を呼んで探しているお父さん。
みんな同じように、妊娠して子どもが生まれた瞬間から、同じように子育てに苦労しつつ、幸せを感じつつ、いままで子育てしてきたんだろうなあ…なんて思ってしまう。
やっぱり小さな子どもがいると、いろいろな意味で足かせになってしまう場面はどうしてもあるし、子育てってこんなに大変!トホホ……と思う瞬間だってもちろんいっぱいあるんだけど、でもでも全体としては、こんなふうに子育てできること自体がこんなにも素敵で素晴らしい!ともやっぱり思わずにはいられない。
そんな気持ち、子育てをしているみんなとは共有できるんじゃないかと勝手に想像して、そして妙に仲間意識が芽生えてしまう日々だ。
…さてさて。
我が家に新しい子育て仲間を見つけた。
我が家は窓の外側にプランターが置ける花置き台のようなものが付いているのだけど、そのプランターの間から、なにやらヒヨヒヨという声が。
そっとカーテンをあけて見てみると…
なんと鳥の巣があって、しかも小さなヒナが5羽!
そういえば最近、ハクセキレイがこのあたりによく止まっていて、なにやらエサのようなものを運んで慌ただしくしていたなあ。
そっかー、あなたたちも子育て仲間かー。
図鑑によると、5~7月に一夫一妻でつがいをつくり、抱卵はオスメスの共同作業だけど、夜間はメスが担当。
雛は約12日で孵化(ふか)し、オスメスに養われて約14日で巣立つそうな。
最近早朝から鳥の声が聞こえるなあ…と思っていたけど、ここにも子育てを頑張っている人がいる…いや人じゃなくて鳥だけど。
かわいいヒナたち、カラスに襲われず元気に大きくなれよ~、とーちゃんかーちゃんもエサやりや日々の世話、お疲れさま。大事な巣をのぞいてごめんね。
何だか鳥にまで子育て仲間としての親近感を感じてしまう…そんな日々だ。
柚子
おはようございます! かわいいですねぇ。
先日からウチのポストに小枝がいっぱい入るようになって、なんだろう?と様子を伺っていたら、鳥(スズメらしい)が巣作りを始めていました。 捨てても捨ててもまた入っているんです。 集合住宅のポストですよ。 隣のポストもいっぱいで(笑) 手紙が入っていてもおかまいナシです。
数年前はベランダにあるお風呂を沸かすガス器具のスペースで鳩が。 点火したらクルクル鳴くので、びっくり。 翌朝見ると小枝の巣にタマゴがありました。 どうせ巣を作るなら空き部屋にすればいいのに・・・。 お風呂に入れないのは困るので、タマゴを巣ごと近くに移動させたのですが、鳩はその様子を遠くから不安そうに眺めているだけでそれっきり、再びタマゴを温めることはありませんでした。
そんなこんなであまり良い思いがしていなかったので、このお話を読んでちょっと嬉しかったです。 無事に巣立てますように。
笹木
可愛いですね~。うちは近所ン高層マンションのベランダがイワツバメのマンションと化しているようです(笑)。洗濯物大変じゃないかと思う一方で羨ましかったり。
通勤時、毎朝子供連れてる夫婦やお母さん一人で二人の子供連れてる人を見かけると「頑張れ~!」と心の中でエールを送ってしまいます。
仕事、無くなるのは残念ですがホッとしたのも確かです。ああ、もう毎朝5時30までに起きて片道1時間かけて通わなくて良いんだ・・・と思うと(笑)。
自分が気づかないうちに忙しくしすぎて疲れていたんだなあと気がつきました。・・・って仕事中リフレッシュしてますけど(笑)。
いが
柚子さん
おはようございます。
柚子さんのポストはスズメちゃんですかー。それはそれでカワイイですね。
そしてお風呂のボイラーでハトの巣、それはたしかに困りますね。
お風呂を封印できるわけもないし..
我が家のハクセキレイは特になにもないので、このまま無事に育ちそうです。
また様子が見れたら報告しますねー。
笹木さん
おはようございますー。
イワツバメのマンション、たしかにそれはフンが大変そうだ(笑)
でも鳥の巣と共存している感じが羨ましい、という気持ちはわかります。
そうだ、通勤1時間だったんですよね。近いけど時間がかかる、、という話を思い出しました。やはり通勤時間って無駄だし疲れるし近い方がいいですよねぇ。
まだ少し時間がありそうなので、ゆっくりしてくださいねー。