ショウガのつぎは

ハルトの保育所は現在春休み中。

修了式や入所式も親と一緒に行って一緒にすぐ帰ってくるから、それも休みに含めると約1週間は春休み。
普通に夫婦共働きの方にとっては、これは結構つらいと思うんだけど、みなさんどうしているんだろう?

我が家は妻の仕事がちょっと忙しく、家にいると子ども達がかーちゃんにまとわりつくので「おでかけ」が奨励されている。

しかしながら外の気温は1度前後でまだかなり寒い。

0歳&怪獣2歳連れで行けるところは限られていて、昨日は珍しく児童館開放に行こうとしたら、年度末の臨時休館。仕方なく育児支援センターに行ったら、こちらも臨時休館で困ってしまった。

最終的には子ども2人連れで初めて風呂に行ってみたり、「カート乗らないボーイズ」と戦いながら買い物したりしたけど、ハルトはいよいよ退屈しているし、はやく保育所が再開されて欲しいところ。

さて、少し前、ハルトは何故か「ショウガ」がブーム。
ショウガを食べるわけではなく、「ショウガ!」と言うのがブームだ。

ハルト~、今日保育所で誰と遊んだの?
「ショウガ!!」

ハルト、なにしんての?
「えーとねー、ショウガ!!!」

はると、どこ行きたい?
「ショウガ!!」
…意味わかりません。

みんなで肉まん食べていたら
「ショウガはいってる!!」
などと叫んで、おじさんに「ほほー、よくわかるなー」などと言われたことも。
いやいや、違うんです…。


で、それはまあ良かったんだが、ショウガブームは無事に去り、次はなんと「う○こ」ブーム到来。


ハルト~、今日保育所でなに食べたの?
「うん○!!」
うそー?

何して遊んだの?
「う○こぉぉ!!」

先生となに作ったの?
「う○こぉぉーー!!」

そして先日は外でご飯を食べていたら、
「コレ、う○こはいってるー!!!」と大絶叫。
…絶対入ってねー!


その他、糊とかオムツとかを足の間に挟んで「うん○!!」と大喜び。
散歩途中で、なにか変わったモノや石などを見つけて「うん○!!」と大喜び。
ホンモノの「うん○」を見つけてはもう大興奮。

おいおい、いつからそんなキャラになったんだよー?(笑)やっぱり保育所?

ハルトが「うん○!!」とキャーキャー大喜びで叫ぶ姿は、いかにもバカ男子という感じでとても笑える。やはり男の子は違うぜ…。


Un
気持ちの良い海。
ハルト、天気が良くて気持ちいいねー、海だねー、、なんて声をかけたら一言。
…う○こみたい。