今年の夏はとんでもなく暑かったからなのか、それとも何か別の理由があるのかよくわからないけれど、今年は今までになく紅葉がキレイな年だった。
庭に植えたシャラの木もヤマモミジの木も、今まで見たことがないような濃い赤に染まっていた。
街路樹のナナカマドももちろんモミジも本当にきれい。
そんな秋の日も、紅葉もあっという間に、本当にあっという間に終わってしまった。
冷たい西風が吹いてくると、いよいよ秋も終わり。
雪虫が舞い、ふと見上げると、日高山脈が白く染まっている。
今年、あんなに通った動物園の営業も今週末で終わり。
毎日のように行った農協の直売所にも、もう新鮮な野菜はなにも無くなり、もうすぐ週末だけの営業になり、11月で今年の営業自体が終わり。
ハルトと歩いた公園の緑の芝生ももうすぐ見納め。
タイヤを冬タイヤに替え、レスキュー用品等の冬キットをクルマに積んだ。
除雪用品を引っ張りだし、冬長靴を出し、庭の水道の水を落とす。
庭木に冬囲いをし、薪を集めて薪ストーブに火をつける。
…紅葉が終わると、冬はもう目の前。
今年もやっぱりこの季節になると、あと何回こうして紅葉が終わるのを見られるんだろうなあ…なんて少し切ない気持ちになる。
季節は繰り返し、また長い長い冬がやってくる。
kutchi
こんにちは。みなさんお体の具合はいかがですか?
ちょっと大変だったようで…
お大事にしてくださいね。
我が家も日曜日に一気に冬支度を進めました。
今回は初めて庭木の雪囲い(冬囲いが正しいのかな??)
をしたりして何だか北国生活を実感してます。
去年は全く余裕がないまま冬になってしまったので、
今年はちょっぴり心構えができて少し余裕?(笑)
秋は駆け足に過ぎ去りましたね。
近所の山を見るとすっかり葉が落ちてしまい、やはり冬の訪れを感じています。
いが
kutchiさん
こんばんはー。
風邪、まだまだ治らないのですが、多少は良くなってきました…。
さてkutchiさんちも冬支度ですね。
やはり風が冷たくなってくると、冬支度しないとなぁ、という気持ちになりますよね。
これから雪が積もって根雪になるまでの間って、なんとなくポッカリあいた季節みたいだと思いませんか。出かけるには寒いし、かといって冬でもないし、、という(笑)