この週末は、くだもの狩りが大好きなハルトに「秋のくだもの狩り」と、乗り物に乗る旅行をしよう…と企画して小樽へ旅行。
そんなわけで今日は旅行の様子を主に写真でご紹介。
夏樹は生後2ヶ月にして始めての宿泊を伴う遠出、何度も休憩をとりつつドライブ。
最初の目的地、余市のくだもの狩り観光施設、山本観光果樹園に到着!
ここは昨年、さくらんぼ狩りに来たことがあるけれど、秋のシーズンは始めて。
いろいろなくだものがなっているようなのでとても楽しみだ。
まず最初はりんご。
赤い実がとてもかわいいので、ハルトも大興奮。
「とってー」と言うのでとってあげると、いきなりガブリ。おおっ、いいねえ。
もぎたてのリンゴは甘くて瑞々しくて、とてもおいしい。
一応食べ放題なので食べる食べる。
続いてはブドウ。
これもハルトの大好物で、嬉しそうにほおばっている。
さらにプルーンを発見!
我が家はプルーン大好きで、よく買って食べているけれど、木になっているのを見るのは初めて。
プルーンってマイナーなくだものだけどおいしいよねえ。
とりたてのプルーンもおいしい!
親子そろって、相当な量を食べておなかいっぱい!
本日の宿は海を望むホテル。
巨大なショッピングモールの中にあるので、なにをするのもとても便利!
窓の外には海が広がっていて気持ちいい~
ハルトの寝かしつけだけはちょっと問題アリだったのだけど、それはまた後日。
夕刻、ホテル近くの観覧車に乗ったり、ショッピングモールの中をぶらぶらしたり。
翌朝、昨日の夕食がちょっと大変で懲りたので朝ご飯はルームサービスで。
海を見ながら朝ご飯なんて、ちょっといい感じ。
やっぱり怪獣連れには部屋食がいちばん楽だ(笑)
続いて妻と赤ちゃんをホテルの部屋に残して、小樽総合博物館へ。
ここは鉄道の展示を中心に、SLに乗れたり、いろいろな車両に乗ったりできるところ。
ハルトはたくさんの車両を見て触って乗って大喜び。
線路を歩いたり、車内を歩いたり…ここは親である自分もとても楽しい。
旅のしめくくりは屋形船で小樽を海から散策。
屋形船って船全体が「小あがり」みたいなものなので、赤ちゃん連れには最適だ。
そんなわけで赤ちゃんと怪獣連れのはじめての旅行。
主に怪獣くんが大変だった場面がいくつかあったけど、でも全体的には楽しく過ごせたので良かった。
高速を使っても小樽はかなり遠いけど、くだものはおいしいし、乗り物は楽しいし、また行きたいなぁ。
笹木
うちは合気道の稽古が小樽であるので隔週で行ってます。でもいつも道場と新南樽市場で終わり・・・。
屋形船があるなんて知りませんでした。交通博物館は息子が大きくなったら連れて行きたいですね~。
赤ちゃん連れの旅、お疲れ様でした。でも楽しそうでいいですね~。
kutchi
いがさん、こんばんは。
くっちです。覚えてますか?(ってずうずうしいですね)
札幌から今の住居に来て一年が経ちました。
現在は上川支庁管内の町で暮らしています。
この一年なんだか色々ありすぎて…
夫の再就職もかなり苦戦しておりましたが、やっと落ち着いた感じです。
北海道に来た時には予想もしなかった事が次々と起り、気がつけば心も病んでしまって…
ま、長い人生こんな時期もあるのだと…今は思ってます。
そうそう、いがさん夏樹くんお誕生おめでとうございます。
(偶然ですが私の兄が8月5日生まれなんですよ。)
ハルトくんも元気いっぱいお兄ちゃんですね。
また時々ブログにおじゃまさせていただきます。
記事には関係ないことばかりでしたが、すみません。
いが
笹木さん
こんばんはー。
新南樽市場、笹木さんのブログで見て、行ってみたいなーと思っていたのですが、今回は行けなくて残念でした。
屋形船は運河のちょっと先のところから出ているのですが、40分くらいで600円くらいと、とてもお手軽な感じでした。マイカルが見えるくらいであんまり目新しい感じではないのですが、でも楽しいのでぜひ行ってみてくださいねー。
くっちさん
こんばんは!
おおっ、くっちさん、もちろん覚えていますよー。よくコメントいただいていましたよね。いつの間にか姿を見なくなってしまいましたが、まだ思い出していただきありがとうございます。
そうそう札幌からすぐに旭川のほうに引っ越し、なんて話でしたよね。
予想もしなかった事や心の病、やっぱりいろいろ変化が多くて大変だったのでしょうか。
なんにしろ良い方向に向かうといいですね。
ぜひまた遊びに来てください。
なか
いがさん、こんばんは☆
いがさん一家は、よく家族旅行されてますよね~。
楽しい思い出がどんどん増えて、いいですね。
ハルトくんも、いつも楽しそう!
私は、ついに来週末から臨月です。
最近お腹がずっしり・・・重い!!ドコドコ蹴られてます。
私もこの子と一緒に家族で果物狩りや旅行、早く行きたいなぁ☆
デジカメも購入予定です。ビデオって使いますか??
友達の赤ちゃんビデオを見せて貰って、やっぱり撮った方がいいかなぁと悩んでて・・。
あとあとあまり見ないとも思うんですけど。。うーん。
いが
なかさん
こんばんはー。
おおっ、いよいよなかさんも臨月ですね!
今年の夏は尋常ではない暑さで大変だったのではないでしょうか。
お腹をけられるのも今のうち、そのうちその足の実物とご対面、本当に楽しみですねー。もう男の子女の子もわかっているんですよね!?
ところでビデオですが、使っています。
このブログをごらんいただくとわかるように自分は「写真派」なんですが、しかしビデオはビデオでいいんですよねぇ(笑)
ハルトが産まれる前に買ったビデオは今年になって壊れてしまったので、今度はちょっといいやつを買ってしまいました…。
パソコンがあると編集やDVD化もわりと簡単なので、「あまり見ない」ということは全然無いですよー。わりとよく見てますしハルトも自分のDVDが大好きです。
ぜひいまのうちから撮る練習!?してみてください。子どもが産まれるとそれどころじゃないですから(笑)
なか
この夏は、冗談抜きに命のキケンを感じました!
通勤中も動悸がひどくなったり・・。
夏に臨月を迎えた奥さんは、大変だったでしょう。
うちのベビさんは女の子みたいです☆
エコーで鼻と口のアップが映ってました。
鼻はダンナさんかなぁ??かわいそうに(笑)
今日、デジカメと加湿器を購入。
いがさんみたいに一眼もかーなり憧れたんですけど、
全くのド素人なので薄型デジに。
ビデオ、やっぱり使うんですね!両親が遠くにいるので、後々見て貰うのもいいかも。
どれにするか、デジカメ以上に悩みそう~!
産まれる前に練習ですね☆妊婦姿を残そうかな♪
いが
なかさん
こんにちはー。
ホント今年の夏は危険でしたよねー。無事に乗り切れて?なによりでした。
ベビちゃんは女の子ですか。
どんな子なのか楽しみですねえ。
うちは男ばっかりなので女の子を授かるコツを知りたいです(笑)
カメラとビデオで妊婦姿、いいですねぇ。
妊婦姿ってそのうち撮ろう…と思ってるとすぐ産まれてしまって撮れないものなので、ぜひしっかり撮っておいてください!
なんにしろ無事に元気な子が生まれるようお祈りしています!産まれたらぜひ報告してください!!