結婚式記念日

9月20日はいまから9年前に私たち夫婦が結婚式を挙げた日。
つまり結婚式記念日だ。

結婚、つまり入籍したのは同じ年の2月だったので、この結婚式記念日というのは2月の結婚記念日に比べると扱いは小さいけれど、 でも夫婦にとってはちょっと嬉しい記念日のひとつ。

結婚式や披露宴をやるかどうかは当時の我らにとっては結構大きな問題で、当時は自分はまだ23歳、 社会人になってまだ2年目でお金もないし、なんだか大金払って見せ物にされる気がしてどうかなぁ、なんてちょっと思ったりもした。

でも実際の披露宴の場では、みんなに「おめでとうおめでとう」って言われて、妻もウェディングドレス着て、笑ったり泣いたり、 恥ずかしいこともたしかにあったけど、準備も大変だったけど、でもそれも含めてみんないい思い出だ。

うまく説明できないけど、親や友人や日々お世話になった人たちと挨拶して、自分たちがこうしてここにいるのもこの人達のおかげ… と再認識することができたし、これから新しい家庭を作っていくんだな、という実感も改めて持てたような気がする。

当時は年齢的に友人たちの結婚式に呼ばれた経験もほとんどなかったのだけど、 それからいろいろな人たちの素敵な結婚式に行くことがあり、その都度やっぱりあたたかい気持ちになったり幸せを分けてもらった感じがして、 やっぱり結婚式っていいよなー、と思ったりする。

我が家のリビングには、結婚式の会場となったホテルのロビーでみんなで撮った写真が飾ってある。

ときどきこの写真を見て、この人最近どうしているかなあ?なんて話をしたり、夫婦で当時のことで話をしたり…この写真は、 夫婦で家族を作っていくいろいろな時間の、本当に最初の1コマ、という感じがする。

なんにしても今日無事にこうして結婚式記念日が迎えられてなによりだ。
妻よ、いつもありがとう。
これからもどうぞよろしく。


壁の写真


お花も届きました。ありがとう!