今日は午前中、役場から保健婦さんが夏樹の様子を見に家までやってきた。
二人目だから来ないのかな?と思っていたら、単に8月産まれの赤ちゃんが多くて忙しかったみたい。
夏樹の体重は4キロを超えて、順調に成長中。
相変わらず日中はほぼ抱きっぱなしで数十分おきに授乳、夜も1~2時間おきに授乳と「寝ない赤ちゃん」っぷりを発揮していて妻は大変だけど、
でも妻の産後の回復は順調で、寝不足以外の体調は良い。
さてそんな生後1ヶ月とちょっとの夏樹、その夏樹を連れて、少しずつ外出するようになった。
今日の保健婦さんもなるべく外の空気に触れさせるように…と言っていたし、残暑は残っているけど、一時期ほどの暑さは無い。
来たのは毎度おなじみ動物園。
ハルトとふたりで週に何度も来ているけれど、夏樹と妻も連れてくると、いつもの入場口のおばさんが「あ!赤ちゃん産まれたのね~」
と声をかけてくれる。
hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070913T223543250.jpg"
align="baseline"
border="0" />
ハルトはベビーカーを押すのが大好きで、赤ちゃん♪赤ちゃん♪言いながらずっとベビーカーから手を離さない。
夏樹はキョロキョロとまわりを見回したり、やっぱり「ベビーカーは嫌だ、抱っこしてくれ~」と泣いたり。
hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070913T223546062.jpg"
align="baseline"
border="0" />
家族4人で秋の気配の動物園を歩くのはなかなか気持ちがいい。
いつものようにサル山の赤ちゃんザルに挨拶したり、どんどん大きくなるフラミンゴの子どもに驚いたり。
hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070913T223548281.jpg"
align="baseline"
border="0" />
平日午後の遅い時間、もう誰も歩いていないので、夏樹のおなかがすくとベンチでこっそり授乳タイム。
この動物園、ハルトと散々歩きまわっているけれど、たまにはベビーカー押して歩くのも楽しい。
夏樹はまだ赤ちゃんだけど、一緒に歩けるようになるのもすぐ、という感じもする。
また来られるといいね。
笹木
いいですね~。産後1ヶ月来るのが待ち遠しかった日々を思い出しました。
写真見て一瞬ハルト君がペットボトルに授乳の真似してるのかと思いました(笑)。
サクラビヨリ
↑私も思いました(笑)。手の添え方とか、隣のお母さんとそっくり!
いが
笹木さん
こんばんはー。
うちも産後1ヶ月、とても楽しみにしていました。閉じこもりはねえ(笑)
ここは緑が多くてとても気持ちの良い場所でした。
サクラビヨリさん
こんばんは!
たしかにそう言われると…。たまたまなんですけど、おもしろい!!(笑)