退院しました

金曜日無事に母子ともに退院。

結局日曜日夕方の入院から5泊6日、経産婦ということもあり、あっという間。

新生児くんはやっぱり黄疸気味で全体的にちょっと黄色いけど、でもちゃんと自分で呼吸して、自分でおっぱいを吸って、
排泄もちゃんとして、自力で生きている。しばらくは寝るのがお仕事だ。

お腹のなかに入ってこの家に居たけれど、初めて見る自宅はどう?

そんなわけで始まった一家4人暮らし。



わかってはいたことだけど、新生児への授乳は数十分間隔で、しかも昼夜問わず。

オムツも一日に20回近く変える必要があり、また寝ながらの授乳もまだ難しく、当然妻は深刻な睡眠不足で、疲れもたまり、かなり大変な時期。


しかもハルトが朝まで起きなければいいのだけど、そうは問屋が卸さず、深夜に何度も起きては妻に甘えたり、おっぱいおっぱい言ったり、
夜泣きしてみたり…。

妻の留守中はあんなにすんなり寝ていたのに、やっぱり一緒にかーちゃんがいると、寝かしつけも就寝中もなかなか難しい。

ハルトはハルトなりに赤ちゃんの登場でやっぱりいろいろ思うところもあるみたい。

ハルトの相手を起床から寝かしつけまでぶっ通しで担当しつつ家事をこなしたり、赤ちゃんの沐浴を担当したりと、
自分もできるかぎりの協力はしているけれど、やはり新生児の授乳など「母親でないと」という部分も多いので、
家族全員がこの状況に慣れるまではちょっと大変な時期が続きそうだ。

でもそれでも無事に妻と子どもが退院して家に帰ってきて良かったなー。

気持ちよさそうにおっぱいを吸っている新生児の姿を見て、そう思う日々だ。

hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070813T133232593.jpg"
align="baseline"
border="0" />