野菜が好きな人

2歳2ヶ月になるハルトは、なぜか野菜好き。

ピーマンやにんじん、ブロッコリーも大好きだし、タマネギも大好き。

最近うちでよく食べるズッキーニも好きだし、かぼちゃやトマトも大好物。

豆類、大豆や納豆から、エンドウ豆、スナップえんどうもとても好きだ。

そしてどういうわけか肉類が嫌いで、ジンギスカンも焼肉も食べないし、ハンバーグも食べない。

唐揚げのように揚げ物になると多少は食べるけれど、焼き鳥は食べないし、カレーやシチューに入っている肉類も食べないし、
基本的に肉類は好きではない様子。

魚介類になるといろいろ食べて、焼き魚や煮魚はなんでも好きだ。

秋刀魚に氷下魚、ほっけ、シャケ、ししゃも、それにホタテやエビなど北の魚はなんでも食べる。

今日は土用の丑だったけど、ウナギも好きみたい。

だからご飯は自然に野菜と魚介類中心となり、それも季節の野菜をシンプルに蒸し上げたものとか、豆料理とか、ちょっとした煮物とか、
そんなものをよく作っている。

もと子どもの自分としては、「肉類がきらいで野菜が好き」というのがとても不思議だ。

「蒸しにんじん」なんて地味なものを、こんな子どもが好き好んで食べるなんて。

子どもの好物といえば、ハンバーグとかカレーとか焼肉とかで、ピーマンやにんじんなんてなかなか食べない…という印象なのに、
ハルトはその正反対。

以前うちに歯医者をやっている一家が遊びに来た事があって、当時2歳の娘ちゃんはやっぱり野菜好きで、
おいしいおいしいと野菜を食べていた様子が印象的で「やっぱりなー」と感心したことがあった。

なんとなく専業主婦のやさしいおかあさんが毎日手の込んだおいしいご飯を作り、そして歯医者だから食生活が健康的。だから、
子どもは野菜好きなんだなー、ハルトは絶対そんなふうにならないんだろうなー、
毎日肉だのラーメンだの変なモノばっかり食べているんだろうなー、と予想していたのだけど、
どっこいハルトもまた当時の彼女と同じように野菜好きだった。

家事育児担当者としては、一応家族のことを考えてなるべく近場の食材を使った健康的な?食生活を心がけているつもりだけど、
でも特別おいしいご飯を作るわけではないし、特別手の込んだものを作っているわけでもない。

でもやっぱりハルトは野菜好き。

「食生活が子どもの好き嫌いを決める」というのは一般的な見解だと思うけど、それはウソで、実は好き嫌いは生まれつきのものなのかも。



hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070730T224457593.jpg"
align="baseline"
border="0" />

土曜日にブログ友の "http://happybook.exblog.jp/">Kaz&Masaeさんが札幌から遊びに来てくれたので近くのキャンプ場でバーベキュー。


あいにく雨だったけど、だんだんと夜になっていくなか、雨音を聞きながらのバーベキューも楽しかった~!

--

今週金曜日が予定日の第2子くんは、まだ産まれていません。

妻は関節が痛い、おなかが張る…なんてことは頻繁に言うようになったけれど、でも出産という感じではない様子。
今日7月30日は満月なので、30日に産まれるのでは?なんて声もあったけど、いまのところ兆候はないみたい。

いつ産まれるのかなー?