ハルトと犬の散歩にでかけると、ハルトはどうしても道、それも車道の真ん中を歩きたがる。
たしかにこのあたりはクルマも少ないし、道の真ん中を歩いてもほとんど問題はないけど、でもまったくクルマが通らないわけではないので、
できたらちゃんと歩道を歩いてほしいところ。
なんで道の真ん中が好きなんだろう?
ハルトは田舎もんだなあ…
…という話を妻にしたら、
「そりゃー、私たちがいつも道の真ん中を歩いているからでしょう?」と一言。
うっ、たしかにそれはそうかも…。
田舎もんはハルトじゃなくてその親たちでした。
homu
僕も子供のころ
田舎?ではなかったのかな?
(市だったので(笑))
道の真ん中で
よく遊んでいました(笑
サッカーをしたり、
鬼ごっこをしたり、
モーターのついた
プラモデルで競争させたり・・
それが普通だったのですよね~昔は(汗
それだけ
僕が子供のころは
今よりも車が少なかったのかな?って
思ったりします(笑
それに砂利道も多かったし(汗
道央から道東に抜けるときは
いつもすごい砂利道の峠を越えた
思い出があります(笑
(十勝に親戚が多いので)
今じゃね~
どんな閑静な住宅街でも
車がびゅんびゅん走るので
油断ができません(涙
いがさんの写真ほど
見通しがよければ・・とは思いますが
やっぱり田舎道でも
飛ばしている車は要るので
ちょっとこわいなぁ~って
思ったりもします・・
いが
homuさん
こんばんはー。
たしかに自分も神奈川育ちですが、やっぱり道路で遊んでいたような気がしますー。
クルマの数もそうだし、たしかにスピードが今と違うような気も..
やっぱり暮らしにくい世の中になったなっちゃったんですかねえ…。
この写真はうちの近所ではないのですが、やっぱりずっと張り付いていないと不安ではあります。
やっぱり歩道を奨励したほうがいいのかなー、と思いました。