先週の話だけど、どうしてもひとりで出かけなければならない用事ができてしまった。所要時間は2時間程度。
こういうときは妻にちょっと見ていてもらうか、うまく昼寝の時間に合わせる…というのがいつものパターンだけど、
今回は出産間近ということでウルトラ元気&乱暴小僧の相手は体調的に自信がない…ということになった。
用事は午前中だったので昼寝とも合わない。
さて、ハルトをどうしよう?
そこで思い出したのが先日SENさんに聞いた、最近できた託児所の話。
いわゆる民間がやっている託児所で、1時間いくらで預かってくれる施設だ。
とはいえ、親も含めて他人にハルトを預けたことが一度もない私達夫婦。
2時間預ける、たったそれだけのことだけど、ハルトに悪い様な気もするし、泣きわめかないか、他の子どもや保育士さん?
達に迷惑をかけないか…などとても心配して、前の晩は夫婦でずっと話をしていた。
でも、これはもう預ける以外方法はない、ということになって、一応電話して持ち物などを確認。
朝、いざ!とかなり覚悟を決めていったというのに、身分証明書の提示と名前を書くくらいで、とても簡単に引き渡し。
「はい、ハルトくん~」なんて簡単に預かられていったハルト。
用事の間もとても気になって、ハルトはとても寂しがり屋だし、甘えん坊だし、夫婦揃ってとても心配して、
泣きわめく姿を想像してブルーになって、用事が終わった瞬間にクルマを飛ばして速攻で迎えにいったけれど、迎えにいってみるといたって元気。
うわーん!!とーちゃ~ん!!と泣いて保育士さん?を困らせている姿を期待していたのに、すっかり他の子どもととけこんでいて、あ?
帰ってきたの?という雰囲気。「おかえり~」なんて言ってみたり。
どうでした?と聞いてみると、泣く事もなく、ご機嫌で過ごしていたらしい。
うーむ、そんなもんか…。
でもこれでもう床屋にも歯医者にもいけるし、なによりも第2子の出産時にも安心だ。
なぜなら、この託児所は24時間営業だから。
いつ始まるか、そしてなにが起こるかわからないのが出産。
ハルトも分娩室に一緒に入って一緒に出産に付き合うつもりだけど、なにかあったときにどうしても子どもがいると困る…
という場面が無いとは言えない。
「必要があれば預かってあげるよ」と言ってくれる人もいるけど、でも唐突に、それも午前3時とかだったらやっぱり頼めないし、
始めから泣き叫んでいたりする場合だって考えられるので、有料でもこういう施設があるのはとても助かる。
これからまたなにかあったら使ってみよう。
--
そろそろ出産になっても良さそうなものなのに、なかなか出てこない。
そこで毎日妻も連れて散歩三昧。
いま十勝はジャガイモの花がとてもキレイです。
hspace="0"
src=
"http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog//media/img_20070719T235010546.jpg"
align="baseline"
border="0" />
homu
「身分証明書の提示と名前を書くくらい」
なんですか!
それは良い託児所ですね!
僕は・・近所で調べたところ
まず、民間の託児所の
入会金が高くて・・
1万円~+託児料金
時間当たり600円です(汗
入会金が無ければ利用するのですが・・(汗
入会金が無料のところは
託児料金が高いです(汗
1時間1200円~です・・(汗
あとは一時保育などは
時間制ではなくて
1日当りの料金で・・
今回のいがさんと
同じように2時間ぐらいなら・・と思うと
時間単位で考えるとちょっと・・
と思う事が多いです
そして、手続きに
結構書類や、その他色々用意しないと
ダメですしね(汗
あと理由とか・・(汗
そして
いざ預けようと連絡をすると
「明日は一杯で・・」
という返事が多かったので、
何度か連絡している間に、めげちゃいました(汗
ただ事業者側も
ギリギリの値段だとは思うのですよ・・
実は僕の地域では
とてもアクセスの良い場所にあった
託児所が、昨年、撤退しました(汗
ただ、なかなか、
ニーズに合ったものが無いのが現実です
でもハルト君
なかなかったのですね~
実は、僕も先日講習を受けて・・
娘を6時間ほど預かってもらったのですが
(1時間ごとに見にいきましたが(汗))
全然大丈夫でした~(笑
ただやっぱり
家を空けた分、家事が山盛り(大汗
なかなか要領が悪い僕です・・(汗
N田の妻
こんにちは。ご無沙汰してます。
時々ブログ拝見させてもらってます。
もしかしたらこの託児所は私が時々息子の一時預かりをお願いしている所と一緒かも??
24時間だし、1時間あたりの料金も安いし(チラシには入会金・年会費それぞれ5千円って書いてあったけど実際には不要でした)、何より我が家から近いので重宝してます。
あ、全然違う所だったらごめんなさい。
奥様のご出産もう秒読みですね。
またあのほわほわした「新生児」を抱っこ出来るなんて羨ましいです。(ってもうこれ以上自分は産むつもりはありませんが。笑)
どうぞ皆さんお身体に気をつけて。
ムムリク
本題ではないですが、こちらでもジャガイモの花がちょうど盛りです。
いが
homuさん
こんばんはー。
うーむ、そう聞くとやっぱりここはいいところなのかもしれません。
なんせ1時間500円でしたから…。
たしかにhomuさんのところは結構高いですねえ。うーん。
予約の電話も当日朝で大丈夫だったし、やはり田舎だからなのだろうか..。
homuさんの預けたときの様子、楽しみにしています。
N田の妻さん
こんばんは、ご無沙汰しております。
ひさびさにN田ご夫婦のブログを拝見したら、家が大変な事になっていますね…。
さて、この託児所ですが、稲田の最近できたところなので一緒かもしれませんね。
もしかして知らないで一緒に遊んでいたりして(笑)
新生児くん、なかなかでてこないのですが、もうすぐです。
機会あったらぜひ新生児くんを見に来て下さいねー。
ムムリクさん
こんばんは。おっ、そうでしたか。
ジャガイモの花って花の期間がけっこう長いので、天気の良い日に見てみたいものです。