峠を越えてプチ旅行

週末は札幌方面にお出かけ。

この時期の北海道はカラっとした陽気で涼しくとても良い季候で、しかも久しぶりの「晴れ週末」。
どこに行こうか迷いに迷ったあげく、由仁長沼方面に行くことに決定。


峠を越えて最初に行ったのはハイジ牧場。
ここは、動物たちがのんびりと飼われているところ。
動物園と違って動物たちにえさをあげたり、さわったりできるのが楽しい。
ハルトも小動物をさわって大喜び。

その後もパン屋をめぐったり、アイスを食べたり…。
他にもいろいろ行きたい気持ちはあるのだけど、妊娠後期の妊婦ちゃんも一緒なので、早めに休むことに。

今回の宿泊地は、長沼町のながぬま温泉。
ここは札幌に行くときよく近くをとおり、いつか行ってみたいなぁ…と思っていたところ。

行くまで知らなかったのだけど、北海道でも有数の湧出量を誇る温泉で、もちろんかけ流し。
近代的で明るくて広い温泉で、濃い食塩泉はとてもあたたまるすごく良い温泉だ。

安い宿泊料金なのに夕食は部屋食で、じっとしていられない怪獣連れには最適、目の前にはハルトの散歩に最高の広い公園もあるし、 日帰り入浴時間を避ければ温泉はガラガラだし、とてもいいところだ。

シュフ業をサボってのんびりご飯食べて、布団も敷いてもらって、温泉入って浴衣姿でビール飲んで極楽極楽。

そしてこの夜の目玉がもうひとつ。
それはブログ「元代表の専業主夫な育児日記」 のhomuさんと会うこと。
時々このブログにもコメントを入れてくれるhomuさんは2歳5ヶ月の娘を育てている子育ての先輩で、しかも同じ歳の専業主夫。

自分は専業主夫には会ったことないし、いつもブログでやりとりしているhomuさんがどんな人なのか知りたくて、話をしたくて、 遊びに来てもらったのでした。

ブログでたくさんやりとりしている方はみんなそうだけど、homuさんも初めて会うのに初めての感じがしなくて、 子育ての話やらhomuさんのこれまでの経緯、ブログ話など、いろいろな話が盛り上がり、楽しいひととき。

homuさんの娘ちゃんはとてもやさしくて、ハルトから見てもすぐに友達になれるような性格のかわいい女の子で、 ふたり揃ってグルグル走って楽しそう。
妻にハルトと娘ちゃんの両方を見てもらい、男達は子ども話に花が咲いたのでした。(妻よ、申しわけない)
ネットを通じたやりとりもいいけど、たまにはこうしてパパ友というか、同じ境遇同士?会って話をするのもとても楽しい。
homuさん、どうもありがとうございました!

翌日は、恵庭のえこりん村へ。
去年も来たけど、植物の植栽が進んで、とても雰囲気の良い素敵なガーデンになっていた。

↑ガーデンでミニ演奏会をやっていました。なんか優雅!?

ここも広くて自由に走り回れるのでハルトは大喜び。
階段や坂など高低差もあるし、洞窟や大型木製遊具、それに羊など、ハルトの喜ぶモノがいっぱい。

そして大人たちも、今年はガーデニング熱が高まっているので、庭造りのアイディアを夫婦で熱く語ったり、 苗だの木だのの買い物をしたりして、気づいたらまる一日の滞在。

夫婦揃って満足げな顔で再び峠を越えて家路についたのでした。