先日、妊婦定期検診があった。
安定期の現在は検診も4週間おきで、妊娠初期や後期に比べるとのんびりとしたペースだ。
いつものように妻と一緒に病院に行き、子どもの相手をしながら待つこと数十分。
名前を呼ばれて妻が先に診察室に入り、その後「だんなさんどうぞー」と呼ばれて、ハルト抱きかかえて一緒に診察室へ行く。
毎度おなじみのエコー。
「ほら、ここ見て下さい」
…心臓がピコピコ動いているのが確かに見える。
これが両手ですね。ホラこれが目ですよ…、などと医師がていねいに見せてくれるので、とてもわかりやすい。心臓の音(画像から?)
も聞かせてもらえて、充実した超音波検査?だ。
チビちゃんはお腹のなかで手を動かしていたり、クルっとまわったり、元気な様子。
現在妊娠5ヶ月の終わり。
妊婦本人は胎動を感じているけれど、外から手を当ててもまだわからない段階なので、こうやって動画でお腹の様子を見られると
「赤ちゃんがちゃんといるんだなー」と実感できる瞬間だ。
大きさは、頭のてっぺんからお尻までが124ミリ。小さめのぬいぐるみくらいかな。
頭があって両目があって鼻があって…と、ちゃんと人間の形をしている。
背骨もちゃんとあるし、まだ性別はわからないけれど、なにしろ元気な様子が見られて良かった。
妻はつわりもすっかり収まり、食欲もいっぱいで元気。顔色も良いし、仕事量もほどよくて調子よさそうだ。
お腹もだんだんと大きくなってきて、外見もだいぶ妊婦らしくなってきた(?)
本人は体重の増加をとても気にしているけれど、問題になるほどではなく、特に体重についての指摘も無く、検査結果にも異常はない。
ハルトはときどき親のマネをして妻のお腹をスリスリしているけれど、自分に弟か妹のどちらが生まれるってわかっているのかな?
8月の予定日まであと5ヶ月弱。このまま無事に育ちますように。
chu-
こんばんは。赤ちゃんお元気そうで何よりです。
こちらはもう9ヶ月に入りました。上の子がいるからかとても早く感じます。
ずっと性別を聞かないでいたのですが、上の子にはなんとなく、でもよく聞いていました。
上の子は「おんなのこー」と言うのですが、こちらが「本当に?」
と言うと「おとこのこー」などと言ったりするので、あまり当てにしてはいませんでしたが、先月くらいに先生に聞いてみたところ、女の子のようで、わかっていたのかな・・・なんて思います。
近頃はお風呂に入ったとき、空きカップに水を入れてそこに小さいおもちゃのようなものを入れて、「これ赤ちゃん、おんなのこだよ~」なんて言ったりして、ドキッとしました。
自分のときの記憶があるのでしょうかね。。。
ハルトくん、もしかしたらわかっているかも、何か感じているかもしれないですね。
いが
chu-さん、こんばんは。
chu-さんは5月が予定日でしたよね。もうすぐですねー。
上の子に性別を聞いてみるっておもしろい!
そして女の子、とても楽しみですねー。
うちはどっちかなー?
ハルトがわかっているのかどうかは謎ですが、でも何となく察しているような気がすることはあります。
なんにしてもお互い無事に赤ちゃんの顔を見られますように。