蒼い川

週末、朝起きると空がとても青かったので、前々から気になっていた川を見に車を走らせた。
行き先は富良野のとなり、美瑛の白金温泉。

ここに美瑛川、通称ブルーリバーという川があって、冬、この蒼さが一層際だっている…という話をブログや新聞で読んでいて、 ぜひ行ってみたいなぁ、と思っていたのだった。

自宅から白金温泉までは150キロほど。
冬とはいえ、お天気も良く、道路は乾いていて走りやすい。

途中、何度か休憩してハルトと妻と一緒に散歩したりしながら、3時間ほどで到着!

ブルーリバー橋と名付けられた橋から下を見ると…

白い雪に蒼い流れ…
たしかにとても神秘的。

ここは火山が近くて温泉地でもあるので、その関係かと思うけれど、それにしてもこんなに青いとは…。

実は白金温泉、温泉の泉質がとても好きで、神奈川在住時代も北海道に来てからも何度も泊まりに来たことがあるのだけれど、 この川を見るのは初めて。いやはや、まだまだ知らないことがたくさんあるなー。

しばらくブルーリバーの景色を楽しんだあと、もちろん白金温泉でハルト抱えて温泉に入り、身体を温めたのでした。


おまけ。
途中立ち寄ったファーム富田にて。温室があって、なんとラベンダーが咲いていました。

温室栽培にはかなり興味があって、設計や管理方法について詳しく聞いたのだけど、印象としては残念ながら 「かなり無理して咲かせている」といった感じ。

でも雪景色ばかりのなか、こんな風景が見られるなんて!とちょっと感動。

まだ雪の中のドライブ、こんな一日もちょっと楽しい。