我が家は妻が自宅で自営業をやっているため、家の中でハルトと遊んでいると、ハルトが妻にまとわりついてしまい、
妻の手が止まって困ることがたまにある。
そこで基本的に午前中はハルトを連れて外出する…というのが日々のパターンで、買い物のほか、公園に行ったり動物園に行ったり、
図書館に行ったりして過ごすことが多い。
ところが冬になって、行くところが少なくなってしまった。
動物園は冬季閉鎖中だし、公園はどこも雪に埋もれている。
少し前まで森の中を歩いたりしていたけれど、このところ気温がとても低くて外を歩くのはちょっと。
大人はスノーシューとかもあるけど、1歳児は積雪の上は歩けない。
帯広にある児童館というのはちょっとおもしろいけど、やや遠い。
図書館や空港はいいけど、毎日通っていると、さすがに飽きてくるし…。
いったいこのあたりの幼児たちは、冬のあいだどこにいるのだろう。
みんながみんな保育園に行っているのか?
あるいは家に閉じこもっているのか?
それとも自分の知らないなにかがあるのだろうか??
なんか夏の「公園」に代わる、子どもの遊び場、それも1歳児でも遊べる場所があるといいのだけれど..。
AKKO
私も子育て中はどこに連れて行こうかいろいろ考えましたね~
帯広の児童会館の2階もなかなか遊べますよね~
後どこあるかな~??
SEN
いがさんはじめまして。私はいがさんのブログとハルト君を陰ながら勝手に見守ってきた一ファンです。今日は初めてコメントさせていただきます。私にもハルト君からちょうど1ヶ月遅れで産まれた息子がおります(実は同じ病院で出産しました)。
我が家も午前中はどこかへ遊びに行くというのが基本です。ここ2、3日は暖かかったので自宅周辺で雪かき遊びだったのですが、今日みたいな寒い日はほんとにどこで遊ぼうか悩みますよね。
ひとつおすすめなのは、保育所が一般に開放している「あそびの広場」に参加することです。
そちらの市の場合はわからないのですが帯広市の場合は保健福祉センターなどに行くとその手の情報が沢山あります。同じような年齢の子が集まり、保育所の中でおもちゃを使って遊んだり、保育所の庭で遊んだりしています。息子も楽しそうです。月曜はここの保育所、水曜はここ、金曜はあそこと、気が向いたときに参加できるのもいいです。ちゃんと保育士さんがいらっしゃるので色々相談もできるし、子供の相手もしてくれるので、「なるほどこうして遊べばいいのか」など発見も多々あります。
帯広市内でよろしければ情報交換もできますし、一緒に遊びに行く事も出来ますので。。
いつもブログでハルト君の成長ぶりを拝見し、うちも1ヶ月後にはああなるのか・・と楽しみにしたり、うわー大変だあと思ったりしています。私も東京からこちらへ嫁に来ましたので勝手に親近感を持ったりも。そしてなによりいつも素晴らしい十勝の写真!私は足跡の写真が大好きです。長くなってすみません。
いが
AKKOさん、こんばんは。
そうですよね。雪と寒ささえなければいろいろ考えられるんですが、なかなか難しいです。
児童会館の2階、今は木のおもちゃが結構ありました。
SENさん、こんばんは。初めまして。
メッセージありがとうございました。とても嬉しいです。
ちょうど1ヶ月遅れの息子さんがいるんですねー。
うちは二人目はあそこではなく、もう少し家に近い別のM病院にしたのですが、やっぱりハルトのときのほうが良かった点も多々あるなー、と感じています。
さて「あそびの広場」情報、ありがとうございました。
帯広市のホームページも見て、なるほど、保育所の解放があって、誰でも参加できる…ということでよくわかりました。
ぜひ行ってみたいので、今度どこかに行ってみます。
個人的には「ママがいっぱい」なところに父親として行くのはちょっと勇気がいるのですが(笑)でも行ってみないとわからないですよね。
うちは芽室なのですが、芽室にも同じようなものがありそうですし、うちは芽室の奥の方に住んでいるので芽室でも帯広でもどっちでも変わらないので、芽室にも帯広にも行ってみたいです。
とても有意義な情報ありがとうございました。SENさんに情報をいただけただけでもこの記事の甲斐がありました(笑)
足跡の写真…雪の上の動物の足跡ですね。また面白いのが撮れたらアップさせていただきます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
またぜひ書き込みしてくださいね。
homu
今までは
奥さんの仕事のことも考えて
ハルト君と外出されていたのですね~
ハルト君の運動や見識にも繋がるし
一石二兆ですねっ(笑
冬は
行くところが少ない・・
確かに確かに
でもコメントでもありましたが
保育園の解放日や
育児支援センターなどもありますね(笑
でも僕は性格上
一度行くとなかなか帰れなくて
(周りの方とか、子供同士で楽しく等々)
「あぁ・・家事が・・」
という事が多かったので
あまり利用はしませんでしたが(汗
色々考えたのですが
温泉とかスーパー銭湯などはどうでしょう?(笑
芽室だと
「スーパー銭湯温泉鳳乃舞」
というところがあるようですね
休憩所もある様なので
結構よいかも?なんて思いました(笑
我が家は娘がハルト君と同じぐらいの頃
よく温泉に言ったので・・・(笑
いが
homuさん、こんばんは。
絶対に外出しなきゃダメ、ということでもないのですが、そのほうがなにかと都合がよいので外出していました。
夏の間はいいんですけど、この時期はなかなか…(笑)
homuさんの場合は、一度行くとなかなか帰れなくて、、ですかー。
そういうこともあるなんて驚きです。
(自分はあんまり知らない人と話をするのがそれほど得意ではないので(笑))
それはそうと、銭湯。
なるほど、気が付きませんでした。
鳳乃舞は昔は良く行きましたけど、最近は行ってないなー。
1歳児連れ、楽しいような、ただ大変なだけなような..
なんにしろこんどぜひ行ってみたいと思います!
情報ありがとうございました。
ひろ
いがさんこんにちわ。
たまーにいがさんファミリーをスーパーなどでお見かけするのですが、なかなか声をかけられないひろです。
1歳児でも行ける遊び場・・・みなさんコメントされているようですが、芽室町内なら育児支援センターが、わりと毎日遊べるところですよ。あと、育児ネットというところが主催しているのですが、毎週月曜日にひばり児童館(○イイチの後ろの方にあります)の開放もちょっと古いですが、ママも子供もそんなにたくさんいないので行きやすいかもしれません。芽室では、月1回子育てカレンダーというものがあって、遊びに行く場所に困ったときやちょっとしたイベントがあるときは便利です。あと、保健福祉センターの受付に”すっくすくめむろ”という子育て便利帳のようなものがあって、私は先日頂いてきましたが、いろいろな公園情報などもあって結構よかったですよ。
もうひとつ、ちょっと遠いドライブになってしまうのですが、エコロジーパーク・・・。センターハウスって言ったらよいのでしょうか?入り口のところにある建物の中に靴を脱いで遊べるスペースがあります。積み木とちょっとした本が置いてあって、今年は雪が少ないせいか平日は来館者もほとんどいなくて、貸切状態で遊べるのでよいですよ。雪がつもったらソリ遊びとかもできるみたいですね。
いが
ひろさん
こんばんはー。コメントありがとうございました。ご無沙汰しています。
なんと我らを見かけるのですか?
怪しい人間ではないので(たぶん…)ぜひ今度は声をかけてください。
といっても「だれっ?」という顔をしてしまうかも…(笑)
育児支援センター情報ありがとうございました。
子育てカレンダーもスーパーで見つけました。
ひばり児童館もぜひ行ってみたいです。来週あたり行けるかもしれません…。
それからエコパ、これも気になっていました。
平日午前中は昼食の支度、午後は昼寝や夕食の支度があるので、平日にエコパに行くのはちょっと困難ですが、土日などに行ってみたいと思います。情報ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします!