今日、ハルトを連れて地元病院の産婦人科に行った。
目的は2つあって、ひとつは先週友人がこの病院で子どもを生んだので、赤ちゃん共々会いに行くこと。
生後4日めの小さな女の子の赤ちゃんは弱々しくて、でもとてもかわいくて、しっかり生きていて、
昨年はハルトもあんなだったなんてウソのよう。
そしてもうひとつの目的は、妻の検診。
「順調ですね。おめでとうございます」とお医者さんが言う。
そう、実は私たちにもハルトに続いて「ふたりめ」がやってきたのでした!
ちょうど寝に入るハルトのお守りをしていて自分はエコーは見られなかったのだけれど、
ちゃんと心臓がピコピコと動いているのが見えたそうだ。
前回検査薬が陽性になって来たときは、まだなにも見えなくて、正常妊娠かどうかもわからず、また心拍も確認できなかったけれど、
今回は正常妊娠であることもわかり、心拍も確認できた。
予定日は来年のお盆の頃。
現在まだ7週か8週くらいで、身体の大きさは11ミリほど。
無事に育ってちゃんと生まれてくるといいなー。
軽くてぽわぽわの赤ちゃん。
今日見た赤ちゃんみたいな、去年のハルトみたいな、あんな赤ちゃんがまた我が家にやってくる。
私たちには結婚して7年に及ぶ不妊の期間があった。
何軒かの病院に行き、なんだかいろいろあって最終的には不妊専門医を訪ねて数年、ハルトを妊娠、出産。
親も親戚もいない十勝での出産、初めてのことばかりで不安だったり、わからないことばかりで右往左往したけれど、 でもなんとか夫婦の力をあわせてやってきた。
思わぬ育休やその後のゴタゴタなどいろいろあったけれど、今はとても良い感じで夫婦で力をあわせて子育てを楽しんでいるし、 また私たち自身が育てられていると素直に感じる。
子育てはたしかに大変なことや辛いこともあるけれど、でもやっぱり赤ちゃんを抱いて、 育てていくのは他のことには代え難い今しかできない体験であり、楽しくて、そして幸せなことだ。
もちろん大きな責任も、苦労も、我慢しなければならないこともいっぱいあるけれど、 でもそれ以上に子どもから多くの幸せな時間をもらって、私たちは子どもを持って本当に良かったと思っているし、 だからこそもっと家族が欲しい。次の子どもも早めに欲しいなぁ…そんなふうに思っていた。
だから無事に二人目が出来て本当に嬉しい。
今の我が家はなんだか不思議な幸福感に満ちていて、空気の温度まで少しあがったみたい。
ハルトのときは不安半分楽しみ半分だったけど、今回は不安ほとんど無しで楽しみいっぱい。
今は自分は主夫だけど、この状態で妻が妊娠出産しても経済的にも今のところは大丈夫そうだし、
なによりもふたりの子育てや暮らしの様々な分担、気持ち的なものがとてもうまくいっていて、新しい命を迎える準備は万端だ。
名前どうしようかなあ?(まだ早いって)
男かな?女かな?(それもまだだって)
ハルトとは2歳差になるけど、兄弟の面倒はちゃんとみるかな?
兄弟で走り回ったり、ケンカしたり、一緒に大きくなっていくといいなー。
我ら夫婦がちゃんと育てるから安心して育って出ておいで。
次回来るときまでに母子手帳をもらっておくように指示されて、今日の検診はおしまい。
妻は妊娠初期。いろいろと気をつけないとね。
よくわからないけど今日のエコー写真
今日はクリスマス。
私たち夫婦にやってきた贈り物。それがこの小さな命。
ゆかり
うわぁぁ~!よかったですね~!
なによりのクリスマスプレゼントですね。
こちらもまた楽しみが増えた気がします。
SAE
おめでとうございます☆
これから楽しみですね~!
なんだか私達まで嬉しい気持ちになります(*^-^*)
hig
良かったですね。おめでとうございます。私は4児の父ですが、いがさんにはあらためて大切なことを教わる気がします。
大事にしてください。
うさぎ
おめでとうございます♪
いがさんの「ゆったりした生活」と、北海道の広々した
景色がとっても似合っていますね。
育児ってとっても大変で、時にはギスギスした気持ちに
なったりしますが、いがさんはいい意味で「マイペース」を
徹しておられますね。
日記を拝見するたび、「男性は育児にむいている」と
思います。
ハルト君の「お兄ちゃん振り」を、期待しています。
さかな
二人目、おめでとうございます!
赤ちゃんの姿を見ると、自然とニコニコしてきちゃいます。なんともいえない赤ちゃん特有のいい匂い、ぎゅっと掴む指の力、ほんと、かわいいですね。
夏の暑い時期に臨月になるのですね。私も、下の子の時、そうでした。6月になる前から、いち早く夏を感じて、一人暑い暑いと言ってました。あ、でも北海道だと、そうそう熱帯夜はないですかね。
それではまた遊びに来ます。
toma
おめでとう!おめでとう!おめでとうございます!
また一人、幸せな子供が増えるのですね
なんて素敵な贈り物!
なんだかとってもうれしい気持ちです
幸せな空気がPCから伝わったみたいです♪
ヴィーノ・ロッソ
おぉ、二人目ですね。
おめでとうございます!よかったですね。
よいお年を迎えられますように。
ニャーママ
うわ〜、おめでとうございます!!
嬉しいなぁ。自分のことじゃないんだけど、すごく嬉しいです。
奥様の体調はいかがですか?
take
おめでとうございます。本当に本当によかったですね。
ハルトくんがおにいちゃんになるんですね。自分のことのように嬉しいです。
p.s 11月に夫婦でおじゃましました
あのときにはすでにおなかにいたんですねー。
camper64
キャ~、おめでとうございます!
一足先に我が家は6月に二人目が産まれる予定ですが、奥様くれぐれもお大事になさってください。
これも十勝の自然の恵み、感謝。
いが
みなさんありがとうございます。
こればかりは実際に生まれるまでなんとも言えないとも思うのですが、でもみなさんにメッセージいただいて夫婦共々とても嬉しいです。
ゆかりさん
こんばんは!ありがとうございます。
また出産まで逐次書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。
SAEさん
こんばんはー。ありがとうございます♪
そんなわけで先日はキャンセルごめんなさいでした。
ハルトはもう怪獣ですが、また赤ちゃんが登場するのかと思うと楽しみです。
higさん
こんばんは。ありがとうございます。
4人は大変ですよねー。ウチは4人は無理かも…(笑)
これからもどうぞよろしくお願いします~。
うさぎさん
こんばんは~。
たしかにいまはゆったりした生活かもしれません。
「男性は育児にむいている」かどうかは正直言ってわからないし、自分自身「育児向き」と思ったことはありませんが、でも女性だけしかできない、ということはないですよね。
大変なこともいっぱいですが、がんばっていきたいですね。
さかなさん
こんばんはー。
赤ちゃんがいる空間は独特の雰囲気がありますよね。
平和な空気というか、なんというか…。
予定日はまだ詳しくはわからないのですが、夏であることは確かのようです。
こちらは熱帯夜は無いですが、でも暑い日はありますねー。
でも暑さに負けずにがんばりますー。
tomaさん
こんばんは♪ありがとうございます。
こればっかりは授かりものなのでなかなか思い通りにはいきませんが(笑)でも良かったです。
子育ては大変なこともありますが、いいところを見て楽しみにしていきたいです。
ヴィーノ・ロッソさん
ありがとうございます。
うちはふたり用の家なので家族が増えるとどうなる?という話でもちきりです(笑)
ヴィーノ・ロッソさんも良いお年をお迎えください。
ニャーママさん
ありがとうございます~。
12月は比較的手があくのでニャーママさんのところに遊びに行きたいなあ…なんて10月11月頃考えていたのですが、残念ながらそういう事情で行けなくなってしまいました(笑)
妻は今回は「つわり」がけっこうひどいようです..
takeさん
こんばんはー、ありがとうございます。
あんな怪獣なのにお兄ちゃんになれるのかどうかは謎ですが(笑)
11月はありがとうございました。
私たちは気づきませんでしたが、たしかにお腹にいたのかもしれませんねー。
また機会があったらこんどはゆっくりとお越しください。
camper64さん
ありがとうございます♪
そうそうcamper64さんは6月が予定日でしたね。うちの新人と同い年ですね。
妻はつわりで苦しんでいますがcamper64さんの奥さんは大丈夫ですか。
新人、たしかに大地の恵みです(笑)
京都のオバ
おめでとうございますー。
うれしいなー。
また北海道の甥っ子か姪っ子ができるなんて
オバはとってもうれしゅうゴザイマスですー。
体を大切にしてくださいねー。
妊娠中に京都に遊びにきてねー。
いが
京都のオバさん、こんばんはー。
ありがとうございます♪
我が家も地道に繁殖しています(笑)
妊娠中の京都、いいですねー。ぜひ行きたいですー。
これからもどうぞよろしくお願いしますー。