もうすぐクリスマスだというのに今年は雪が少ない。
雪が少ないこと自体は雪かきが楽だったり、運転が難しくなかったりしていいけれど、でも12月下旬になってもまだ畑の土が見えている…
というのはなんとなく物足りない。
ふかふかの雪に覆われて、雪だるまなんか作ったり、ソリで遊んだり…。
雪のない地方で生まれ育った自分たちにとって、北国で暮らす魅力のひとつは雪だ。
雪が舞い降りる空、雪のある風景、雪の感触、雪のおもさ、そして雪のにおい。
やっかいもので面倒で、困った雪だけど、でも冬はやっぱり雪がなくっちゃ。
えじま
こんにちは、はじめまして。いつも写真のうつくしさとご家庭のあたたかい様子を楽しみに拝見しています。
埼玉県出身ですが、今は東京(高尾)に住んでいます。
わたしの夫は北海道出身なのですが、「雪がない冬なんて…」といつも言っています。雪が音を吸いこんでしんとしている空気が好きなのだそうです。東京とは寒さの種類が違うと言っていますが、本当でしょうか?
彼によれば、東京の寒さはザラザラとしていて、肌の表面がぶるぶる震えるような寒さ、北海道の寒さはもっと静かで、身体の芯が冷たくなってくる寒さなのだそうです。
わたしは冬の北海道に行ったことは一度しかありませんが、雪に光が反射する白さ、眩しさがとても印象的でした。
北海道はどこでも空がよく見えますが、十勝は特別広々としていますね。暖かくなったら行ってみたいと思います。
toma
今年は暖冬だと、さっきテレビでやってました。
こんにちは!
クリスマスまでには少しは降ったのでしょうか?
関西に来て二年目の冬は一年目より断然暖かいです
昨年は二度ほど雪が降りましたが今年は降りそうもありません。タイヤにチェーンつけなくていいのでそれでいいんですがね。
雪のない冬…気の抜けたビール並みに魅力に欠けますが
住宅事情を考えるとここに雪はいらないと思います。
雪はやっかいな代物。
でもなくてはならないモノなんですよね
前回のコメント修正ありがとうございました!
いが
えじまさん、こんばんは。はじめまして。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
「雪がない冬なんて…」という気持ち、すごくわかります。
雪はただの雪ですが、ないとさみしくて、どうも雪のない冬は冬の感じがしないです。
そして首都圏の寒さと北海道の寒さの違い、たしかにありますよ。
首都圏の寒さは本当に身にしみます。北海道のほうが気温は低いはずなのに不思議です。
十勝は冬も春もとても良いのでぜひお越しください。
自分は冬の十勝、なかでも然別湖が大好きなのですが、東京発の安いツアーもあるので、探してみると意外とありますよー。
tomaさん、こんばんはー。
雪は23日に少し降りました。一応ホワイトクリスマスにはなりましたが、まだちょっと物足りない(笑)
関西も雪降るんですね。
でもたしかに交通事情や住宅のことを考えると、東京も関西も雪はいらないですねぇ。
「暖冬」というのは太平洋側の十勝は雪が多いことが多いので、来月には「雪が降りすぎて困ります~」なんて記事になるのかも…(^^;;