天気の良い日曜日、なんとなく海が見たくなって、海岸へとドライブに出かけた。
いつもは留守番の犬も荷室に乗っけて、いざ出発!
最初にやってきたのは、大樹町の海。
なんにもないけれど、このなんにもなさが気持ちよい。
長いヒモで犬をつないで海岸線を歩いたり、ハルトと石で遊んだり。
よく見るとキラキラ光る石とか、緑色の石、まん丸の石、琥珀色に光る石などいろいろ落ちていて楽しい。
ハルト!ここに誰かいるよ!!
なんか縁起がいい~子宝石?
なんだかんだとのんびり過ごして、その後も海岸線の国道をドライブ。
いつの間にか黄金道路も過ぎて、えりも岬の手前。
ここは百人浜というところ。
砂浜とその背後に草地が広がっていて、なんとなくのんびりしているところだ。
ここもだれもいなくて、ただ波の音だけが聞こえる気持ちの良い場所。
最後はえりも岬。
たしかになにもない場所なんだけど、水平線にぐるっと囲まれて、太陽の光がキラキラと輝いて、ここも大好きな場所だ。
今日は「海に行く」だけ決めて家を出たのだけど、たまにはこんなふうに気ままにドライブも楽しい。
ハルトも犬もいっぱい歩いて楽しかったー!
冬間近だけど、この時期にしては日差しがとっても暖かくて、雪もなくて、なんかとってもいいものをもらったよな、そんな一日でした。
松戸のふくろう
お早うございます。ハルト君とワンチャンがうらやましい!!
ストレスなんて、ぶっ飛んでしまいますね!
最高の子育てなさってますね。次回が楽しみです。
うさぎ
こんにちは。
「えりも岬」に佇むハルト君が、
絵になりますね!臙脂色のシャツも、お洒落です。
「海は広いな 大きいな~~♪」つて唱歌を
思い出しました。
とっても贅沢な景色・・・素敵な生活ですね。
いが
松戸のふくろうさん、こんばんは。
ホント北海道は気持ちのよいところばかりです。
ストレスはあんまり無い生活ですが、こんなところで子どもを育てられることはとても嬉しいです。
うさぎさん、こんばんはー。
ありがとうございます。
えりも岬って実は結構遠いのですが、でもこの景色が好きで時々行くんですよ。
たまにアザラシが見えたりして。
素敵な生活かどうかはわかりませんが、こんなふうに暮らせることに日々感謝しています。
櫻井さん、こんばんは。
シーズンオフですから、人の少なさは半端ではありません(笑)
しかしこの人気(ひとけ)のなさに慣れてしまうと、首都圏に出たりすると、吐き気をもよおしたり…(^^;;
柚子
こんばんは^^
子育て中というのは育児ノイローゼがツキモノだと
勝手に思い込んでいました。
喜びや楽しみも勿論あるでしょうが
ニュースで聞く悲しい話にかき消されてしまうから。
そんな中、現在進行形で楽しめるブログは貴重です。
今回は、石のイタズラに目がとまりました。
ハルト君ならずとも、つい「あ、いたいた!」と
言ってしまいそうな画像です。 えぇ、言いましたよ、私。
いつもどこかしら遊び心がチラチラ見えて楽しいですねぇ。
いが
柚子さん、こんばんは。
コメント遅くなってスイマセン。
育児ノイローゼは個人差も環境差もあるので、一概には言えないでしょうね。
でも楽しいことが多いのはたしかですよ。
そうでなければこんなに子どもだらけにはなりませんから。
石のイタズラ、犯人は…私でした(笑)