今年もまたインフルエンザの季節がやってきた。
昨年は「ワクチンが無い」ということであちこち電話したり右往左往した気がするので、今年はちょっと早めに打っておこう… ということで本日行ってきた。
昨年は0歳だったハルトは受けず、私たち夫婦だけの接種だったけれど、今年はハルトも一緒に。
ただしハルトだけは幼児なので2回接種だ。
街の内科医院に行って、検温して問診票に記入。
昨年はずいぶん混雑していたけれど、今年はガラガラ。
チクッとやってあっけなく終了。
仕事がある妻を家に置いてハルトとふたりで病院に行ったので、泣いて暴れたらやだなー、と思っていたけれど、 特に泣くこともなくハルトの注射も終了した。
昨年の記事ではその接種料金が話題になったけれど、
今年は大人が2000円、ハルトは1200円。
昨年は大人1500円だったみたいだから値上げしたのかな?
そんなわけで無事にインフルエンザの予防接種は終了。
とはいえ、いまはシュフをしていて買い物くらいしか他人と会わないし、妻も子どもも基本的にいつも家にいる。
風邪を外部から持ってくる人もおらず、夜寝るのも早く、
毎日しっかり食事も睡眠もとっているのでインフルエンザどころか風邪もひかないけれど、今年も家族全員この調子で元気に冬を越せたらいいな。
さかな
いがさんところもやりましたか。予防接種。
うちも、毎年打ってます。うちのところは、子供が1回2,000円×2回、大人3000円×1回。なので、家族全員(子供2人、大人2人)で14000円掛かります…。
結構痛い出費ですが、これで効いてくれれば良しとしてます。
話し変わりますが、りんご酵母、挑戦中です。実験みたいでワクワクしますね。いがさん家のように、おいしいパンが出来上がることを願いつつ。
柚子
こんばんは^^
風邪は手洗い・うがいで99%予防できるそうです。
人伝てに聞いた話なので、数字の確かさは断定できかねますが、
かなりの確立で予防できることは確かのようです。
外から家に入ったらまず、手洗いとうがいを心がけると良いそうです。
お茶所静岡では給食の時に各クラス毎
ヤカンにお茶を作って出します。
個人で水筒の中にお茶を入れても来ます。
残ったお茶はうがい用に使うんですよ。
いが
櫻井さん、こんばんは。
インフルエンザ流行の兆しがあるかどうかは知らないのですが、まあとりあえず打っておきました(笑)
まだ空いているいまのうちがチャンスかもしれませんね。
さかなさん、こんばんはー。
予防接種、有効かどうかわかりませんが、とりあえずやらないよりはやったほうが安心です。
さかなさんのところに比べると、こっちはやはり田舎だからか安いですね(笑)
それはそうと、りんご酵母、なんと本当に挑戦したのですね。本当にやってみるんだったら、もっと詳しく書いておくんだった…と妻と話していたところです。
パン、きっとおいしいのができますよー。ブログでの報告も期待しています!
柚子さん、こんばんは。
手洗い・うがいですか。そういえば最近あまり励行していないような…。
今年はがんばってやってみます!
お茶も殺菌効果があるというし、効きそうですよね。
我が家はコーヒー派なのですが、この季節は一部お茶にしてもいいのかも、なんて思いました。