近くの林のなかをいつものように散歩していたら、なにか頭上から声が聞こえてきた。
ハルトも足を止め、不思議そうな顔をして、木の上を見上げている。
あっ、リスがこっちを見ている!
声はエゾリスの警戒音。
野生の動物たちも冬の準備で大忙し。
こんな出会いがあるのも散歩の楽しさだ。
北海道の農村地帯にIターン!育休を経て専業主夫、その後兼業となった夫とSOHO妻、それに息子3人との5人暮らし。
新聞にコラムを連載したり、子育てに関する話題を通して「子育ては楽しい」というメッセージを発信したい。このブログでは子育てネタ中心に北海道移住や田舎暮らし、写真のことなどを綴っています。
近くの林のなかをいつものように散歩していたら、なにか頭上から声が聞こえてきた。
ハルトも足を止め、不思議そうな顔をして、木の上を見上げている。
あっ、リスがこっちを見ている!
声はエゾリスの警戒音。
野生の動物たちも冬の準備で大忙し。
こんな出会いがあるのも散歩の楽しさだ。
胡蝶
よく撮れましたね。 シャッターの音で逃げ出してしまうのかと思いました。 でもやはりリスさんも緊張気味?に見えます、当然と言えば当然ですが、、、 こうした時間は最高の心の贅沢ですね。 決してお金では買えないものです。私もお裾分けに預かり嬉しいです。ちょっと贅沢な気分!
とととっ
かわいいですね!
エゾリスさんとの、出会いはまだです・・・
小樽に、天狗山って言うのがあるんですが、
そこのリス(シマリス)は、餌づけされているのですが
手乗りリスになるんです。
homu
おぉ~~!
すごいですね~
良い写真だなぁ~~~
やっぱり結構ズームしているのですかね??
最近倍率の高いデジカメもいいなぁ~
なんて思いつつ、やっぱり持ち歩くのも・・
といつも悩んじゃったりします(笑
エゾリスは
摩周湖に行った時に見たぐらいかな・・
自然の中で出会うことはめったにないですね~
多分、いるとは思うのですが・・
SAE
かわいい~☆
さすがよく撮れてますね!私もよく威嚇されています…(笑)
それにしても私が撮ったエゾリス達は皆耳は
小さいまるっぽいのばかり。
いがさんのはちゃんと耳にきれいな毛が生えてるコですね。
どうしてちがうのでしょう。
大人と子供の違いかしら…それとも季節…?
いが
胡蝶さん、こんばんはー。
近そうに見えますが、実際はけっこう離れているのでこのくらいの距離なら大丈夫です。
心の贅沢、ほんとうにそうかもしれません。
いまはいちばん良い季節なので、しっかり季節を感じていきたいです。
とととっさん、こんばんは。
ここは道に「リス注意」なんて標識もあるし、けっこういるみたいですよ。
ただ慣れてはいませんけど…(笑)
シマリスも小さくてかわいいですよね。天狗山、見に行ってみたいです。
homuさん、こんばんは~。
この写真は一眼デジカメで、望遠の単焦点レンズを使って撮りました。
EF200mmF2.8Lというレンズなんですけど、35mm換算で320mm相当、○倍ズームという言い方で言うと10倍ズーム相当くらいかな??
カメラはやっぱり一眼です!最近は安くて良いのがいろいろあるのでぜひ一眼を買ってください(笑)
この場所、芽室町の新嵐山スカイパークですが、近くに来たらぜひ行ってみてくださいねー。
SAEさん、こんばんは!
ありがとうございます~。
耳、ですか…?うーん、気づきませんでした。
たしかに言われてみるとピシっと立っていますね。
検索してみるとなんだか奥が深そうなので、こんど詳しい人に会ったら聞いてみます♪
野生動物の写真を撮ったのは初めてだったのですが、意外とおもしろかったので、もっと違う動物も撮ってみたくなりました(笑)