このところのハルトは、散歩が日課。
日課と言っても、ときどき散歩する…なんて生やさしいモノではなく、毎日数時間、明るい時間はずーっと散歩している、
というほうが実感として近い。
よくベビーカーに乗せて外の空気を吸わせている?ママさんを見かけるけれど、うちのハルトは自分で歩かないとダメで、ひとりで、
あるいは父親である自分と手をつないで歩いている。
運動要求量が多いというか、自分で歩きたくて歩きたくて仕方が無く、たっぷり歩かせないとなにかと機嫌が悪く、また寝付きも悪いので、
とにかく歩いて歩いて歩きまくっている感じ。
歩きながら、いろいろなものを見たり、触ったり、とにかく「世界を知ってやろう」という気が満々の彼。
日々成長していく息子の手を引いて、移りゆく季節の風景を見ながら風を感じ、あれは鳥だよー、あっ葉っぱが落ちてきてるねえ、 なんて話をしながら歩く時間はとても楽しくて、なんだか心満たされる時間だったりもする。
とはいえ、毎日毎日のことだから、大変といえばけっこう大変。
やるべき家事や、その他いろいろな雑務はゴマンとあるし、やりたいこともいろいろ。
やりたいことなんて全然できないけど、でもまあ1歳児なんてそんなもんなんだろうなー。
が、先日、男の子ふたりと女の子ひとりを育てた人と、運動要求量についての話をしたら
「男の子ってホントそう。大変だよねー」と指摘された。
ええ、そうなの?これって全人類1歳児共通なのかと思ってたら、そうではない?
母親に聞いてみても、その他の人に聞いてみても、やっぱり男の子と女の子は全然違うので、女の子のほうが楽よ~、という話。
うーむ、そんなものなのか…。
でもまあ気持ちもいいし、毎日散歩でもいいかぁ…なんて、今日も外に出ようと手を引く息子を見て思った。
てくてく…
とととっ
ポーズとってるみたいですね!
ハルトクン、チョットの間に、おっきくなりましたね!
柚子
こんにちは^^
いつもおとうさんに撮ってもらっているからか、
カメラ慣れしてきたのでしょうか?
ちょっとしたポーズや仕草がカワイイですよね。
いがさんのセンスもイイです。
カメラについての詳しいことは分かりませんが、
どの画像も一枚の絵になっていて
その時の空気を、見ているほうも感じられます。
ハルト君のアルバムは本人にとっても宝物。
アルバムというより写真集みたいで、羨ましいです^^
いが
とととっさん、柚子さん、こんばんは。
写真はいっぱい撮って、おもしろそうなものを選んでいるのですが、これもそんな一枚です。
たまたま撮れたのですが、ちょっとおもしろいです(笑)
写真ってビデオよりもずっとその場所の雰囲気が残るので大好きです。
ビデオカメラ買ったのにあまり使っていないのですが、代わりに写真は万の単位であるので、ハルトが大きくなったら彼にあげたいですね。喜ぶかなー?