連休、北海道を襲った嵐は過ぎ去ったので、紅葉を探しにオンネトーへ。
キャンプ場の駐車場に車を止めて、付近を散策。
とても静かで、鳥の声と風の音だけが聞こえてくる。
ちょっと紅葉には早かったみたいだけれど、でもとても気持ちがいい。
強風で葉っぱがみんな飛んでしまい、地面に散らばっていた。
子どもの手を引いて、木々に囲まれたやわらかい大地を散歩。
湖畔に立つと、少し冠雪した雌阿寒岳と阿寒富士がまるで絵はがきのよう。
キャンプ場で1本だけ紅葉している木があった。
北海道の農村地帯にIターン!育休を経て専業主夫、その後兼業となった夫とSOHO妻、それに息子3人との5人暮らし。
新聞にコラムを連載したり、子育てに関する話題を通して「子育ては楽しい」というメッセージを発信したい。このブログでは子育てネタ中心に北海道移住や田舎暮らし、写真のことなどを綴っています。
連休、北海道を襲った嵐は過ぎ去ったので、紅葉を探しにオンネトーへ。
キャンプ場の駐車場に車を止めて、付近を散策。
とても静かで、鳥の声と風の音だけが聞こえてくる。
ちょっと紅葉には早かったみたいだけれど、でもとても気持ちがいい。
強風で葉っぱがみんな飛んでしまい、地面に散らばっていた。
子どもの手を引いて、木々に囲まれたやわらかい大地を散歩。
湖畔に立つと、少し冠雪した雌阿寒岳と阿寒富士がまるで絵はがきのよう。
キャンプ場で1本だけ紅葉している木があった。
うさぎ
いい写真ですね。
ハルトくんをまん中に、お父さんとお母さんがとっても
しっくりと良い感じでーす。
景色も、最高!
澄み切った秋の空気が、伝わってきます。
木の実を持つハルトくんの手が、可愛い♪
「はい、お母さんにあげる」って言ってるみたいです。
胡蝶
初めてコメントさせていただきます。 NY在住のニャーママに紹介していただきました。 いつもすばらしい写真に見ほれております。 ところで、オンネトーはアイヌ語のように思うのですが、どういう意味でしょうか?
いが
うさぎさん、こんばんは。
ありがとうございます。
3人で写っている写真は、セルフタイマーで撮った、いわゆる「やらせ写真」だったりします(笑)
それはともかく、秋の空気は本当に気持ちよくて、毎日散歩が楽しいです。
子どもと過ごす時間って限られていると思うので、日々ていねいに過ごしたいですね。
胡蝶、こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございました。
オンネトーは、小さな湖ですが、季節ごとに違った変化を見せてくれて、とても好きな場所です。
オンネトーの意味はやっぱりアイヌ語で「大きい沼」あるいは「年老いた沼」だそうですよ。
なんとなく雰囲気的には「年老いた沼」かな…。
これからもどうぞよろしくお願いします。