先日1歳2ヶ月になったハルトは、ひょこひょこと歩くのが得意。
ようやくハイハイよりも歩く方が移動速度が速くなってきて、メインの移動手段が「歩く」になってきた。
ソファーやテーブルの上にもすぐ上ってしまうし、イスを押して動かして足場にする…なんて裏技を覚えたものだから、ますます目が離せない。
ここ最近は昼寝も少なくなってきて、午前中はほとんど寝ず、午後もせいぜい1時間ちょっとといったところ。
一日中ハルトの後ろを追っかけたり、ひたすら相手をしているばかりの毎日といえばその通りだけど、それも今だけ。
それにしても最近は本当に意志の疎通ができて、子どもの相手が楽しい。
以前のように妻の姿を追って泣くこともほとんどなくなり、逆に知らない人のところに連れて行って抱いてもらったりすると、自分を慕って父追い?するのがとてもカワイイ。
言葉を覚えて、いろんなことを話して聞かせたりする日がとても楽しみだ。
うさぎ
ハルトちゃんの笑顔が、素敵です♪♪
なんだか、「お兄ちゃんぽい」では、ありませんか。
手にしっかり持った木切れ・・・歩けるようになりますと
興味もどんどん広がりますね。
今日のいがさんの日記の「自分を慕って父追い」と云うところで思わずニッコリしました~。
これから言葉も多くなり、歌も歌えるようになりますよ。
ますます楽しくなりま~す。
いが
うさぎさん、こんばんは。
たしかにちょっと成長して、赤ちゃんから幼児になりつつありますよね。
外に出すと、そのへんにあるものに興味津々で、とても楽しそうですよ。
父追いをする、というのは最近気づいたのですが、ちょっと嬉しいです(笑)
言葉が通じず、今までは動物を育てているような感じだったと思うのですが、言葉を覚え始めると、またいろいろ違うのではないかと楽しみにしています。