我が家で飼っている犬、名前を「おくさん」と言う。
母親は牧場の飼い犬、父親は「流しの犬」という筋金入りの雑種。メスの中型犬だ。
2000年に我が家にやってきて、それ以来家の中で飼っているのだけれど、悩みがひとつ。
それは抜け毛がスゴイ、ということ。
ただ5歩くらい歩いただけで、数十本は抜けているのでは?というくらい毛が抜ける。
一年を通して毛が大量に抜け、1日でも掃除をサボると部屋のあちこちに「毛だまり」が出来てしまう。
朝掃除しても夕方にはスゴイので、一日2回掃除機かけたいくらい。
だからいつも我が家はいつでもどこでも犬の毛だらけ。
ハルトがハイハイすれば、おなかは毛だらけだし、靴下をはいて歩けば靴下は毛だらけ。
その被害は広範囲におよび、犬なんか乗せてないのにクルマのシートにも毛が付いているし、会社員時代は自席の背もたれにすら毛が付いていた。
ハルトがアレルギーにでもなったらどうしよう?とちょっと心配だったけれど、それは一応大丈夫みたい。
とはいえインクジェットプリンタはすぐに毛が混入してうまく印刷できなくなってしまうし、パソコンのファンにも毛がたまるし、食べ物にもいつの間にか入っていることもある。
なるべく毛をクシで梳いてやるといいのだけれど、途方もない量の毛で、梳いても梳いても無限に毛が出てくる感じだ。
誰か人間が遊びに来ると、それがうれしくてうれしくて、なでてもらいたくて仕方がない。
その人が犬好きだとなでてもらえるのだけれど、ズボンや手が毛だらけになってしまい、帰り際にガムテープで念入りにペタペタやってもらう羽目になってしまう。
我が家に遊びに来て、家に帰ってから自分の服を見て「うわー」と思った方も多いのでは?
ハルトの容赦ない攻撃にもジッと耐え、なるべく遊び相手になってあげるというやさしい犬で、それだけはとても良いのだけれど、この毛だけはなんとかならないかなぁ。
↓そんなこと言うなよ…としょげる犬のおくさん
SAE
ふふふ。確かにすごい抜け毛でしたね(笑)
でも私も実家の室内でワンコ(しかも長毛)を飼っていたので
慣れているので大丈夫でしたよ。
逆に懐かしくなってしまいました。
犬の濡れた時とか肉球の匂いがたまらない…って変人ですね(^^;
またおくさんに会いたいなー
ニャーママ
換毛期は仕方がないですよね。私もシェットランドシープドッグを飼っていた時は、夏前は日々抜け毛の掃除に追われてました。ちなみに私の友達は、掃除機で身体をブラッシング(犬もうっとりした顔でされるがままになっていた)してましたよ。
くっち
おくさんですかぁ~前からいがさん家のわんこが気になってましたが…
わかりますよ、我が家も同じです。
ただ私がアレルギーでして…家の中で飼うとちょっと大変なので今ベランダと庭が彼の居場所になってます。
(以前とかなり違う環境になったからちょっとかわいそうなんですが…)
我が家も毎日掃除です。歩くたびに毛が落ちてゆく…全く同じです。たぶん毛も食べてると思います。
何とかならないかな~同感ですよ!
いが
SAEさん、こんばんは。
ほんと大変な毛でご迷惑をおかけしました。しかもあの日は大脱走して雨も降っていたので余計に抜ける日でした。
犬の濡れた時とか肉球の匂いがたまらない、、なんて言った方はたしかに初めてです(笑)
今度来たら、少し遠くまで歩いてみたいですね。
おくさん、いつでもレンタルしますのでお気軽にどうぞ(…違うって)
ニャーママさん、こんばんはー。
それが換毛期じゃなくても年中なんですよ。とほほ…。
掃除機で身体をブラッシングですか。うちのは掃除機を異様に怖がって逃げまとうのでとても無理です(笑)
シェットランドシープドッグ、かわいいですが、たしかに毛は大変そうです。
くっちさん、こんばんは。
そうだくっちさんはアレルギー体質でしたね。そうすると犬は外ですよねー。
毛、たぶん相当食べてますよね?もし肺の中が見られたら、肺の中にも入っていそうです(^^;;
仕方がないので、このまま掃除を励行するしかないですねー。
犬に着せる服とかどうなんでしょう…。