ハルト近況

こないだ4月になったと思ったら、もう下旬。
ハルトも来週で生後11ヶ月。

最近、いちばん進歩したなーと思うことは、「ひとり遊び」だ。
育児休業に入ってすぐの頃は、四六時中張り付いていないとダメだったけれど、最近はおもちゃに取り組んだり、鏡をのぞいたり、ハイハイで散歩したりと、ある程度はひとりで過ごせるようになった。

以前はハルトの相手をしながらではなーんにもできなかったけれど、最近では床に座らせたまま、家事もある程度はできるようになった。

Haru060421_1
↑食卓について、嬉しそうに笑顔をふりまく0歳児


そんなわけで、ここ1ヶ月くらいの様子をご紹介。

■ハイハイと立っち
いつのまにかハイハイは「ずりばい」から両手両足を伸ばす「普通のハイハイ」に進化。
ハイハイのほか、フローリングの床では、手をすべらせて早い速度で移動するのも得意技。

■つかまり立ちとひとりだち
つかまり立ちは簡単にできるようになり、どこでもすぐに立ち上がる。
ソファーにつかまったまま、ヨチヨチと横に歩いたりもしている。

少し前にも書いたけれど、なにもないところでも立ち上がり、10秒くらいは立っていられるようになった。
立つかどうかは気持ちの問題らしく、固いフローリングの部分よりも、畳やベッドの上のほうがよく立つ。
フローリングでは「どしーん」と座り込むときにおしりが痛かったり、ちょっと怖かったりするのかも…。
歩き始めるまでもう少し?

階段も「のぼり」はマスター。とはいえ危なっかしいので、張り付いていないとダメだけど。
2階からロフトにあがる階段は、階段というよりハシゴなのだけれど、これも上がれるようになった。

■うれしいこと
相変わらず「たかいたかい」が大好き。
大人にかまってもらうのも大好きで、つい笑顔を振りまいちゃう。
バイバイしてもらうのも大好きで、「バイバイ」と手を振りかえすことも。

■食べ物
離乳食は日に3回になった。好き嫌いは少なめで、なんでもよく食べる。
食の楽しさに目覚めてしまい、すごい食欲。ちょっと太ってきたかも…。
それから「自分で手でつかんで食べる」のが最高にうれしくて、箸やスプーンではなく「自分で食べたい」と主張をよくする。
ストローも使えるようになった。
おっぱいもまだ飲んでいるけれど、おやつ程度になってきたかな。


■その他
・なんにでも興味アリ
キョロキョロと見回して、見たことのないモノ、口に入れたことのないモノを見ると、手にとって確かめたい、口に入れてみたい…という動きがますます活発になってきた。
・大人のマネをしてみたい
パソコンのキーボードをたたいたり、カーテンの開け閉めなど、大人のマネをするようになった。
先日、携帯電話をいじっていると思ったら、着信履歴の最新の人に電話をかけて「ばぶばぶ」言っていた。
・おむつ交換に難儀
動きが活発になり、じっとしていられないのでおむつ交換がちょっと難しくなり、「ハイハイ用はかせるタイプ」というのに変えてみたら、いい感じ。
・お風呂に入れるのが楽になった
ひとりですわっていられるので、お風呂に入れて洗うのが楽になった。
・絵本
かなり前から読み聞かせをしているけれど、そのなかでも「うさこちゃん」(ミッフィ)がお気に入り。


こうして成長を見守るのももう少しの間と思うと淋しい気持ちにもなるけれど、でもなかなかできない貴重な体験をさせてもらっているとも言える。
…育児休業も残り1ヶ月あまりだ。

#本日のボツ写真を、右下の「ハルト」というアルバムページにアップしました。よろしければどうぞ~。