赤ちゃんのパスポート

先日、ハルトのパスポートを申請した。

以前は親のパスポートに併記…という形で使えたらしいのだけれど、今はたとえ0歳児であっても自分のパスポートが必要とのことで申請しておいたもの。

今回は申請に必要な写真を自分で撮ってみる…というのにチャレンジしてみよう。

写真上の顔のサイズはかなり厳密に決まっていて、結構難しい。

バックは無色ということなので、ホームシアターのスクリーンをバックに。

適当に持ってパチリ…と撮った写真がコレ。
clip_pass

この写真を元に顔の部分をトリミングして、指定された大きさになるように家のインクジェットプリンタで印刷して持って行ったところばっちりOK。

でも申請時にまわりを見ていたら、同じように自分で用意したもののダメ出しされている人も多くいた。
「顔のサイズが規定からはみでている」「バックが壁紙だったり、カーテンだったりして無地じゃないのでダメ」というケースが多いみたい。

子供は有効期限5年のモノのみで、表紙は青。発行手数料は5千円。

できました~
passport

これでハルトもいつでも日本国民として日本から出られる。

で、このパスポートを使ってどこに行くのか?
…実は特に予定無し。

じゃあなんで作ったのかというと、理由は2つ。
ひとつにはなんとなく記念品っぽいのが嬉しい、ということ。
0歳児の写真が入った公式なモノなんて、なんか嬉しい。

そしてもうひとつには、「いつでもどこへでも行ける」という気分になりたかったから(笑)

私たちは、北海道旅行も国内旅行も海外旅行もみんな好き。

そのなかで海外が特別好きというわけでも、渡航歴が特別多いというわけでもないのだけれど、でも「行きたくなったら、いつでもすぐ行ける」という気持ちになりたい…そんな理由。

なんか無駄なことをしているような気もするけれど、楽しいからそれでよいのだ。