赤ちゃん連れでトイレ

赤ちゃんを連れて買い物に行くと、自分のトイレに困ることがある。

妻も一緒のときは持っててもらえばいいけれど、自分一人しかいないとき、さあどうする?

最近は個室に赤ちゃんホルダー?が付いている場合があり、これはとても便利。
両手が使えるし、赤ちゃんにとってもそれほど不快ではないみたい。

P1020016
↑こういうもの

自宅トイレにもひとつ欲しいくらいだ。

ところが、こういうものが付いている場所はまだあまりない。
少し古い建物は全滅だし、最近建った建物でも必ずある…というわけではない。

よくあるのが女性用トイレにしかないケース。
きっと建物の設計者は、育児=女性ということしか考えなかったんだろうなぁ。

赤ちゃんホルダー以外にも、赤ちゃん用おむつ交換シートが女性トイレにしかない場所もまだまだ多い。
とはいえ、おむつ交換は車で済ませることが多く、あれはあまり使わないのだけれど。
(みんながいるところでいきなりおむつ交換というのもね…)

左手に赤ん坊を抱いて、右手だけで用を足す…なんてこともできなくはないけれど、なんとなく不安定で不安だ。

育児中に外出先でトイレに行きたくなる、なんて良くあることだと思うんだけれど、みんなどうしているんだろうなぁ。