午前6時少し前。
まだ家族が寝ている時間、そっと起き出して外に出た。
気温、氷点下16度。車のなかも凍るような寒さ。
東の空から太陽が昇ってきて、昨夜ほんの少し降った雪が積もった道路を照らしている。
ふと見ると、まだ新聞配達もなにも通っていない道路に、キツネだろうか、それとも犬だろうか。動物の足跡。
まだ人間たちがみんな寝ている頃、動物たちはもう散歩を済ませている。
そんなことを考えたら、ちょっと可笑しくなった。
EOS10D EF17-40mmF4L
北海道の農村地帯にIターン!育休を経て専業主夫、その後兼業となった夫とSOHO妻、それに息子3人との5人暮らし。
新聞にコラムを連載したり、子育てに関する話題を通して「子育ては楽しい」というメッセージを発信したい。このブログでは子育てネタ中心に北海道移住や田舎暮らし、写真のことなどを綴っています。
午前6時少し前。
まだ家族が寝ている時間、そっと起き出して外に出た。
気温、氷点下16度。車のなかも凍るような寒さ。
東の空から太陽が昇ってきて、昨夜ほんの少し降った雪が積もった道路を照らしている。
ふと見ると、まだ新聞配達もなにも通っていない道路に、キツネだろうか、それとも犬だろうか。動物の足跡。
まだ人間たちがみんな寝ている頃、動物たちはもう散歩を済ませている。
そんなことを考えたら、ちょっと可笑しくなった。
EOS10D EF17-40mmF4L
柴犬
いがさん、こんばんは。
この写真も、いいですねぇ。
ふと、誰も足を踏み入れていない雪にダイブして、自分の型を残すのが楽しみだった頃を思い出しました。
ヴィーノ・ロッソ
こんばんは。
北の国から・・・ですね。
静かな朝の雰囲気が伝わってきます。
それにしても-16度。
スキー場でもなかなかそこまで下がることはないと思うので、体感したことがないかも。
冬の北海道、行きたくてもなかなか行けませんが、
いつの日かぜひ訪れたいものです。
今シーズンもスキーやスノーシューの計画がなかなか
たちません。
マロン
いがさん、こんばんは
朝の散歩気持ち良さそうです
誰の足跡なんでしょうね
きつね?うさぎ?
そういえば北海道に行った時キツネもリスも鹿も道の側や公園で見かけましたね~
もく
美し~い。
氷点下16度…まだ体感したことがない気温。
この景色があるから我慢できるかしら?
北は宮城まで、しかも夏に(笑)
三年前、関東に引っ越してからは近くなった北海道。
いつか訪れたいです。
ムムリク
いつもながら、いがさんのセンスには関心するばかり。いいですね。
めろん
これぞ北海道!ですね~。
北海道に引っ越したら私達も毎日
こういう風景の中で暮らせます。
かなりの農村なので・・・。
朝の6時前・・・。鼻の中凍りますね。
あ、こちらのブログリンクさせて下さい~♪
いが
柴犬さん、こんばんは。
誰も足を踏み入れていない雪にダイブして、自分の型を残すのが楽しみだった、ってそれすごく楽しそうですねえ(笑)
自分は雪国暮らしなのに、そんなこと一度もやったことないです。
こんど大雪降ったら試してみます。
ヴィーノ・ロッソさん、こんばんは。
やっぱりー10度くらいとー20度くらいでは寒さの格が全然違います。
冬の北海道は、ちょうど今頃が温度は一番低いし、流氷は来るしで、いちばん楽しめそうですよ。
この日はとても寒くて、写真撮ったらすぐ車に逃げ帰っていました(笑)
マロンさん、こんばんは。
うさぎは両足をそろえてピョンと飛ぶので、キツネか犬だと思うんですがわかりません。アニマルトラッキングといって、足跡から動物を探したり推理したりする遊びもあるようです。
もくさん、こんばんは。ありがとうございます。
いえいえー16度といっても、最低ではー25度くらいまで下がるのでまだまだです。
しかし!家の中はとても暖かいですよ。冬に本州に行くと、家の中が寒くて風邪ひきます(笑)
ムムリクさん、こんばんは。
ありがとうございます。
自分も散歩だったら良かったのですが、実際は車に乗って散歩…のひとこまでした(笑)
めろんさん、こんばんは。
めろんさんの引っ越し先は農村ですか。
なかなか忙しいと景色をゆっくり見ることもなくなってしまうのですが、少しでもそんな時間を持っていたいですね。
リンクもちろんOKです。よろしくお願いします。
gataboo
私も今回帯広に行ったのですが、中札内付近を車で
走っていると、雪が積もっている畑の中で動物の
足跡を見つけました。カミさんと「何の足跡だろう?」と
思いながら自然の多い場所って面白いなあと感じました。
横浜では見慣れない風景ですもんね!
いが
gatabooさん、こんばんは。
十勝の冬はいかがでしたか?
動物の足跡はいろいろあって、どんな動物がなにをしに歩いていた?と思いめぐらせるのも楽しいものです。
ほかにも自然の織りなすいろいろはとても感動するモノばかりですよ。
どうぞお楽しみに~