家族みんなで温泉

帯広に来て「おおっ」と思ったもののひとつに家族風呂がある。

これ、要は個室が借りられるお風呂だ。
帯広の銭湯はほとんどが温泉なので、この家族風呂ももちろん温泉。
自分の知る限りでは、近郊を含めて温泉の家族風呂5カ所くらいはある。

というわけで、今日は温泉に行こう…ということで、帯広市のとなりまち音更町の丸美ヶ丘温泉ホテルというところに行ってみた。
ここは大浴場とは別棟で家族風呂がある。

「ホントここ営業しているの?」というような外観に反して、なかはとても清潔。

お金を払って番号札をもらい、その番号の浴室へ。
トイレ付きの脱衣室はとても広々。浴室の広さは6畳間くらいかな。

湯船からはかけ流しの温泉がザブザブと流れでて、ちょっと硫黄のにおい。
温泉らしく、湯気でお風呂はとても温かい。
(写真撮ろうとしたけれど、曇ってダメでした…)

お風呂に入ってみると、湯ざわりはヌルヌルしていて、とても感触がよい。
肌にも優しい感じ。

色は十勝川温泉と同じモール泉でコーヒー色。かなり色が濃くて、自分の足先が見えないくらい。においといい、かけ流しの量といい、すごく効きそう。

温度は温泉にしてはややぬるめで、これまたいい感じだ。
成分分析表は見なかったけれど、けっこう強めのアルカリ泉だろうな。

今日で生後8ヶ月になったハルトは温泉に入るのは生まれて初めてだけれど、ほどよい温度でとても気持ちよさそう。

妻と赤ちゃんと3人一緒に入れる大きな湯船に家族みんなで身を沈めて「あー極楽極楽…」
窓を開けると、冷たい空気と木々の間から見える帯広の夜景…。

自宅の風呂もいいけれど、たまにはこうして家族全員で入れる温泉というのもいいものだ。
石けんやシャンプー、タオルなどは持参しましょう。

そんなわけで、隠れ十勝川温泉?の丸美ヶ丘温泉ホテルの家族風呂、おすすめです。