ハルトは生後しばらくしてから、肝臓の値?が高く、お産でお世話になった病院から紹介状をもらい、大きな病院で診察を受けていた。
今日はその件で久しぶりの診察。
仕事が忙しそうな妻を家に残し、ひとりでハルトを連れて、片道1時間かけて大きな病院に行った。
ちょうど1ヶ月検診の日だったらしく、生後1ヶ月くらいの赤ちゃんがいっぱい。
近くにいたママに赤ちゃんを見せてもらうと、その小ささにびっくり。
うちのハルトだって、ついこないだまでこんな感じだったんだろうけれど、こうやって並べてみると、ずいぶん成長したんだなー、としみじみ感じる。
こんなに大きくなって嬉しいと思う一方、彼についてはもうこんな時期は今後やってこないんだなーと思うと、ちょっとさみしい感じもする。
名前を呼ばれて診察室に入ると、優しそうな医師から説明を受ける。
今日の値は正常値なのでこれでもう大丈夫。体重の増加も順調とのこと。
聴診器を当てたり、全身の様子を見たり。
どれ、こっちおいで…と渡すと、渡したとたんに大泣き。
「おっ人見知りだねー、元気だねー」
おっと、そうですか。
ま、なにはともあれ異常なしということでよかったよかった。
これでこの件に関する通院はすべて終了。
今日は郵便局と銀行に行って用事を足し、病院に行き、さらに買い物をして午後いっぱいの外出。時間にすると5時間くらいかな?
いままでは2~3時間おきくらいにおっぱいを欲しがって泣いていたので、こんなに長時間お母さんと離れるのは難しかった。
でももう大丈夫。
離乳食を十分食べられるようになったので、おなかがすいて泣いたら瓶詰めベビーフードでもあげれば問題ない。
先月ママの集まりに行ったときは、途中おっぱいを要求して泣かないかビクビクしていたけれど、たった1ヶ月でずいぶん変わるもんだなー。
そんなハルトは26日で生後8ヶ月。
サクラビヨリ
はじめまして。先日たまたまこちらのブログを見つけまして、過去ログもおもしろく読ませてもらっています。十勝にいらっしゃるんですね。
ハルトくん8ヶ月おめでとうございます♪
0歳って、毎月がお誕生日ですよね。我が家も毎月ケーキでお祝いです~。
私は札幌で生まれ育ち、現在は結婚して函館に住んでいます。そして去年の夏に生まれた一児の母でもあります。
写真撮るのお上手で羨ましいです!
また来ますね。
いが
サクラビヨリさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
毎月がお誕生日、そういわれるとそうかもしれませんね。
最近他の方のブログで「ハーフバースデー」という言葉を初めて知りました(笑)
サクラビヨリさんの息子さんもすくすくと成長しているようでなによりです。
札幌出身で函館在住なんですねー。函館といえばGW頃に咲く桜を思い出します。
これからもどうぞよろしくお願いします。
ガーデニングのページも参考にさせていただきます~