現在ハルトは離乳食中期。
一日2回あるいは3回、いろいろなものを食べさせている。
たとえば昨夜のメニューは、
・アブラコ(アイナメ)のだし煮のすりつぶしたものをかつおだしでのばし、とろみをつけたもの
・豆腐を豆乳だしで煮て、つぶしたもの
・ごはん
・バナナ
日本人なので基本的にはごはんとおかず…という構成を目指していて、ごはんはもちろん「おかゆ」だ。
おかゆは離乳食についての本に写真入りで解説があって、最初は10倍かゆのご飯粒をつぶしたものからスタートして、2週目は、3週目は…なんて書いてある。
なるほど、なるほど…とまじめに離乳食に取り組んできたけれど、離乳食が進むに連れて、おかゆをあまり食べなくなった。
さかな系も野菜系も好きだし、果物も好きで、あまり好き嫌いのない子なんだなーと思っていたのに、おかゆが嫌いとは。
かたさも粒の感じもだいたい教科書(離乳食についての本)通りなんだけどなー。
そのわりには、大人が食べているご飯をうらやましそうに見て、モグモグと口を動かす真似なんかしているなぁ。
ハルト、もしかしてあなたおかゆは嫌いで、ご飯食べたいのか?
というわけで、いつもより少しやわらかめに炊いたごはんを、ごはんのままハルトにあげてみると、なんと嬉しそうに食べる。
スプーンでは食べにくそうなので、普通に箸を使ってあげてみると、それでも上手に食べる。
まだ歯も生えていないのに…?と、「こうやってよく噛むんだよ~」と教えてあげると、歯茎を使ってなんとなく噛んでいるみたい。
やはり人間だから、いろいろ好みがあるんだなぁ。
まさか赤ちゃんなのに、おかゆよりもご飯のほうがいいなんて。
離乳食も本気で作ると結構手間がかかるので、一品でも料理の手間が減ると思えばラッキーだけれど、なかなか教科書通りにはいかないんだなぁ…と思うこのごろ。
↑いつのまにかずいぶんと成長して、大好きな木馬にもひとりで乗っていられるようになった。(まだ乗り込む?ことはできないけれど)
昨年11月に撮った同じ木馬に乗っている写真と比較すると、なんと大きくなったことか。
うさぎ
「ボク木馬が、大好きなんだ~」とハルトくんが、言ってるみたいですね♪
11月の写真と比べると、本当に大きくなられましたね。
とても健康そうです。
離乳食については、我が家の場合も一時「おかゆ」をあげても舌で戻してきたりしましたが、味をつけたりちょつと変化をつけると又食べるようになりました。
どこの赤ちゃんも「きまぐれさん」なのでは、ないでしょうか?
いが
うさぎさん、こんばんは。
ホント知らない間にどんどん大きくなります。
離乳食を食べ始めてから、さらに増え方が加速したような…?
赤ちゃんって誰でも気まぐれなんですねー。
結局その後もあかゆではなく、ごはんを食べているのですが、そのほうが準備もラクなので、今後もご飯にしようと思います。