この年末年始、いろいろな人や0歳児の赤ちゃんたちに会って感じたこと。
それはハルトはとてもよく笑う赤ちゃんだということ。
人の顔を見るとニッコリ笑いかけるし、なにか話しかけると笑顔で返事をすることが多い。
それはどうしてかというと、妻と自分が、そのなかでも特に妻がいつも笑顔でハルトに接しているから。
このところ気をつけていることがひとつある。
それは「大変」という言葉を使わないことだ。
赤ちゃんは大変でしょう?といろいろな人に聞かれるし、たしかに大変ですよー、と答えたくなるけれど、そこはあえて「大変」と答えないことにした。
だって、大変って言葉を使うと本当に大変な感じがするからだ。
やることは同じだけれど、大変だ、大変だと思いながら育児をするのと、そうは思わずに育児をするのでは、気持ちの持ちようでずいぶん違うんじゃないかな。
だから大変だ、という言葉は使わず、できれば思うことすら意図的にしないようにしよう。
それよりも、いつも笑顔で赤ちゃんと接しよう。
笑顔で育児をすれば、きっとその笑顔は赤ちゃんに伝わって、その赤ちゃんの笑顔でまた、私たちも笑顔になれるのではないかなぁ。
そんな笑顔のスパイラルができたら、それはとても素敵なことだ。
そんなことを実践していたら、ハルトは本当によく笑う赤ちゃんになった。
実家で赤ちゃんを囲んでみんなで笑顔。
そんな2006年のお正月。
今年もいい一年になりそうだ。
かぬ
あけましておめでとうございます&はじめまして。
かぬと申します。
実はここのブログが始まった1年以上も前から楽しく読ませて頂いていた者です。十勝の生活に憧れて、念願かなって先月に東京から引っ越してきました。いわゆるIターンそのものです。今まではブログ上に貼られるいがさんの美しい写真を通して十勝の風景を味わっていましたが、実際に自分の目で見てみると本当になんて素晴らしい景色なのか、まざまざと実感しました。
これまでずっと書き込みはしてこなかったのですが、これからは折を見て私もコメントさせて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
…ちなみに我が家のつぎの関心ごとは、やはり「家を建てること」です!
音更在住 かぬ
マロン
あけましておめでとうございます^^
ハルト君も楽しいお正月だったみたいですね~
一日、二日と暖かいお正月だったけれど今日は風が強くて・・寒いですよ~
ぜひぜひ讃岐うどんを食べに香川へ来てください
うどん屋さんの多さには驚きますよ・・・本当にうどん屋さんどこに行ってもたくさんあるんです
今年もよろしくお願いしま~す^^
いが
かぬさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。はじめまして。
最近のIターンということで、移住実現おめでとうございます!
いきなり冬スタートだなんてすごいですねぇ。
十勝の冬景色、ホントにいいですよね。
写真で見るのと、実物を見るのとではまたかなり違うのではないでしょうか。
移住地は音更ですかー。
なんかいろいろお話を聞いてみたいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
マロンさん、こんばんは。
あけましておめでとうございますー。
香川ですか?うーん、行ってみたい!
十勝からだと羽田で乗り換えればいけそうですねぇ。
そうそう四国ってホントうどんおいしいですよね。
今年もどうぞよろしくお願いします!