離乳食

今月に入ってからハルトの離乳食に本格的に取り組んでいる。

まず最初は10倍かゆから。
10倍かゆといっても重さを量っているわけでもなく、目分量でチョイチョイと作っているので7倍かもしれないし20倍かもしれないけれど、まあ良いのだ。

それから次なるメニューは、野菜系。
ほうれん草、にんじん、キャベツなどを柔らかくゆでて、スリコギでペースト状に。

味の付いたものはまだ当分あげずに、まずは素材そのものの味を覚えてもらおう。

こんなもん食べるのか?とスプーンに乗せて、まるで小鳥にエサをあげるように口元に持って行くと、パクッ。
ほうれん草のペーストなんて、試食してみると味が無くておいしくないけれど、でもハルトはよく食べる。
にんじんにしても、好き嫌いはないようで、パクパクとおいしそう。

今日は薪ストーブで焼き芋を作ったら、これがとてもおいしくできたので、これもスリコギでペースト状にしてあげてみたら、これまた大好きみたい。

夜には初めての魚系おかずということでタラをあげてみた。
味のない生鱈をゆでて、やっぱりペースト状に。

試食すると、やはり塩気がないのでイマイチだけれど、しかし赤ちゃんはやっぱり大好きみたいで、用意したぶん(といっても大さじ2くらいだけど)はすぐ食べてしまった。

その他、豆腐なんかもあげてみたけれど、いまのところ特にアレルギーもないようなので、この調子でいろいろと進めてみよう。

CRW_4817
↑週末、吹雪の中泊まりに行った某温泉で。旅行中はビン詰め離乳食が活躍~!