柿追熟

相変わらず果物が好きだ。
先日は山形からラフランスを取り寄せて、どう見てもとてもふたりで食べるような量じゃないのに、ご近所におすそわけすることもなく、バクバクと毎日食べている。朝ごはんのデザートにラフランス。夕ご飯のデザートにもラフランスにカマンベールチーズを添えて。

熊本から来たみかんもおいしいし、りんごもおいしい。

またこのところのブームはなんといっても柿。
柿は固いほうが好き、という人も多いけれど、我が家では、ふたりとも熟れまくった「グズグズ」になった柿が好き。
だから2週間から半月程度、追熟をしてから食べる。

ここ最近は柿がとても安いので、買い物に行くたびに数個ずつ買い、冷蔵庫に買った順番に並べておく。
それを日々チェック。これは?いや、まだまだ。
こっちは?おっ、もうそろそろ。

そして、ここぞ!という瞬間に半分に切る。
もう切った瞬間から甘い匂いが立ち上り、スプーンですくって口に運ぶと、口のなかでとろけて、もう絶品!
最近のは種ナシも多くて、この甘さ、やわらかさ、香りといったら、果物というより砂糖入れて作ったデザートみたい。

柿ってどうやら北海道では栽培していないらしく(できない?)産地はいろいろだけれど、どこの柿も同じようにおいしい。
いやはや、世の中おいしいものだらけだなー、と思う秋だ。