昨夜のこと。
仕事を終えて家に向かって真っ暗な道を進む。
途中、まだオープン前のスキー場の横を通ると、ふと空から白いものが舞ってきた。
雪だ…。
ライトに照らされて、しんしんと降り積もる雪。
少しスピードを落として林を抜けると、雪はいよいよ本降りになり、自宅に着く頃には道路の白線がすっかり覆い隠されていた。
翌朝、窓を開けると一面の銀世界。
むこうでは子どもたちがゆきだるまを作って遊んでいる。
11月22日、いよいよ冬の始まりだ。
北海道の農村地帯にIターン!育休を経て専業主夫、その後兼業となった夫とSOHO妻、それに息子3人との5人暮らし。
新聞にコラムを連載したり、子育てに関する話題を通して「子育ては楽しい」というメッセージを発信したい。このブログでは子育てネタ中心に北海道移住や田舎暮らし、写真のことなどを綴っています。
昨夜のこと。
仕事を終えて家に向かって真っ暗な道を進む。
途中、まだオープン前のスキー場の横を通ると、ふと空から白いものが舞ってきた。
雪だ…。
ライトに照らされて、しんしんと降り積もる雪。
少しスピードを落として林を抜けると、雪はいよいよ本降りになり、自宅に着く頃には道路の白線がすっかり覆い隠されていた。
翌朝、窓を開けると一面の銀世界。
むこうでは子どもたちがゆきだるまを作って遊んでいる。
11月22日、いよいよ冬の始まりだ。
マロン
こんばんは
綺麗ですね~
夜の雪は特に良いです~^^
北海道のなかでも特に雪が多いところ、さむ~い所とかあるんでしょうねえ
あの~北海道の方はみなさんスキーはお上手なんでしょうか?
種子島出身なのに泳げない友達がいるので・・・どうなのかなとおもってました・・・
☆☆なかさん 愛媛出身なんですか^^
夏に道後温泉へ行ってきましたよ
素敵な建物でした
私は今香川県に住んでいるんですよ
ずー
いがさん、こんにちは。
北海道の雪。なんだか写真からもロマンチックな雰囲気が伝わってきます。石川県で子供のころから雪は毎年経験してますが、岩手に来てからはまだ一瞬チラチラしたのを見ただけです。日本海側の雪は重いのですが、今年はどんな雪を経験できるのかな?心配性なのでタイヤを替えちゃいました。なぜか、スタッドレスのほうが走行音が静かなんです。夏タイヤ?まだ溝はあるんだけどな。
いが
マロンさん、こんばんは。
雪って振る様子がいいですよね。
自分は雪の降る様子を見るのが好きで、この家には雪を照らすための照明もあったりします(笑)
でも雪はいいんですが、凍結路面。さっそくアイスバーンが登場して、ビクビクしながら会社に通っています。
特に雪が多いところ、特に寒いところはありますよ。
やっぱり札幌方面は基本的に日本海側気候なので新潟と同じように雪が多く、逆に十勝など太平洋側は東京と同じようによく晴れます。あと内陸部は寒いです。
スキーはですね、このあたりの人たちは好きな人は好きですが、みんながみんな上手というわけではないようです。学校ではスケートを教えるみたいです。
ずーさん、こんにちは。
岩手ももうすぐ雪の季節ですね。東北の冬の景色も、北海道とはまた違う良さがありそうです。岩手というと、なんとなく温泉+雪+おいしいものというイメージ(笑)
スタッドレスのほうが静かというのは不思議ですね。
今日は通勤途中に早速、すべって横転している車を見ました。お互い気を付けましょう~
N田
雪綺麗ですね...
十勝移住計画ですが、今日話をしてきましてほぼ決まりました。
おそらくいがさんのお宅から帯広の反対側あたりで働く事に
なりそうです。もっとかかると思ったのですが春には十勝かも
しれません。
育児休暇より簡単に決まっちゃいました。面白いものです。
いが
N田さん、こんばんは。
なんと!!
いきなり十勝移住実現ですか。それはそれはおめでとうございます。
素晴らしいですー。
移住したい…なんて話はよく聞きますが、実際に実現する方といったらとても少ないですよ。
願いかなってよかったですね。(転職ではなく転勤…なんでしょうか)
ご存じでしょうが、北国の春は素晴らしいです。
生まれたての赤ちゃんと一緒に新しい十勝生活、楽しみですね。
自分も5月頭にここに来ましたが、ちょうど春を最初に体験できてホントに良かったです。
広いけど狭い土地ですから、なにかの拍子にどこかでお会いできるといいですね。