大きなクリスマスツリー

倉庫から大きなクリスマスツリーをひっぱり出した。

このツリー、実は去年の今ごろに購入したもの。
暮れゆく秋、赤ちゃんができて本当にうれしくて、そのうれしさのあまり思わず買ってしまった。
妊娠がわかって、検診のたびにだんだんと大きくなっていく、そんな白黒エコー写真を見ていたら、なんだか子どもを囲んで家族で飾り付けをしたりする情景をうっかり思い浮かべてしまった。
なんとなく雰囲気的に我が家に合っていそうだし、気が付いたら「購入」ボタンをポチッと押していた…というわけ。

大人の身長よりもずっと大きくて、組み立ても飾り付けも2人がかり。
届いたときには一瞬「まずいもの買っちゃった?」と思ったけれど、長い長いランプを巻き付けて、飾りをつけて、部屋の電気を落として、ピカピカ光るライトのスイッチを入れると、なんだかとても暖かい気持ちになって「まっいいか」という気持ちになるから不思議。
こうして飾り付けしてみると、なかなかいいかも。
CRW_4560

12月の下旬、北海道は間違いなく雪景色。
寒そうな雪景色を見ながら、暖かい部屋のなかで薪ストーブをたいて、鍋なんかつついたり、ケーキ切ったり、なんだか楽しそう。

クリスマスに限らず、やっぱりこういう「季節モノ」って大事にしていきたいと思う。
日本人は節操がないって言うけれど、でも別になにか害がある訳じゃないし、多いに節操なく季節イベントを楽しんでいきたい…と、このでかいツリーを見ながら思った。