トウモロコシかトウキビか

CRW_3379

会社帰りに寄り道して、おいしいとうきびをいただいた。
早速たっぷりのお湯をわかしてゆでて食べる。
ガブっとかじると、プリプリしていて、甘くて、みずみずしくて、いいにおい…。
…おいしーい♪
これぞ北海道の味覚。

ところで、北海道ではコレを「とうきび」と呼んでいる。
スーパーのチラシなどにはとうもろこしって書いてあるけれど、でも人々との会話で使うのは100%とうきび。
とうもろこし、なんていう人はいない。
とうもろこし、でも通じるけれど、なんとなくよそよそしい感じ。

だから、北海道に住んでいるとやっぱり「とうきび」のほうがしっくりくる。
でも本州に送ると絶対「トウモロコシありがとう」という話になるので、「とうきび」は北海道限定の呼び方なのだろうか…?
みなさんの地域ではどちらですか?