母乳の味

赤ちゃんは日々機嫌がよく、日中は母乳をねだってばかり。
夜はだいぶ寝る時間がでてきて、昨日は深夜12時・午前3時半の2回だけで、妻もだいぶまとめて寝られるようになってきた。
こんどは夜泣きが始まるのだろうけれど、いまのところは平和な日々。

母乳をよく飲むときとあまり好きじゃないときがあるようで、なぜ?と思ったら、実は母乳ってそのときによって味が違うらしい。
母親の食べたものによって味が変わるとか…ホント?

例えば、昨夜は切り干し大根と鰹のたたき、それにトマトとゴボウのサラダとしじみ汁、デザートにスイカだったけれど、今日の母乳はそれらの混ざった味なのか?
だとしたらそれは面白いなあ。ハルトよ、スイカ味の母乳なんていかが?

先日、冷凍庫に残っていた母乳をちょっと味見してみた(…おいおい)
濃厚な「特濃牛乳」のような味を想像していたのだけれど、案外さらっとして、「特濃牛乳」よりも「毎日骨太」なんかの低脂肪乳に近い印象。
めちゃくちゃ美味!ってわけではないけど、ほのかな甘みもあってそれほど不味くはない…という感じ。
ついでに粉ミルクも味見してみたけれど、こちらも本物とそれほど変わらない味でした。

ちなみに粉ミルクをそのまま(お湯に溶かないで)口に入れてみたら、これは「クリープ」などの味にそっくり。
病院からもらった試供品の粉ミルクがまだまだ余っているけれど、最終的に残ったらコーヒーに入れて飲んじゃってもいいかも(よくないって)