最近なんだか仕事が忙しく、妻も追い込み時期で忙しく、なかなか平日はゆっくりごはんを作ることも、ゆっくり食べることもできず、どうしても簡単なものが多かった。
やはり兼業主夫といっても限界はあって、普通に仕事をして、ときには残業をして、それでいて「普通のご飯」を作るのはなかなか難しいこともある。
明日からはゴールデンウィーク。
休みの日はゆっくり買い物をして、ゆっくりご飯を作って、見た目にもおいしい食卓を作るのはとても楽しみだ。
写真は先日の日曜日のご飯。
メニューは、ぶり(アラ)の煮物、モッツァレラチーズとトマトのサラダ、春野菜のコンソメスープ、ヤナギタコ、キュウリとタコの和え物、などなど。
やっぱり休みの日のほうがなんとなく見た目に豪華だし、作るのも食べるのも楽しい。
この日は妻は仕事だったけれど、仕事がない日はふたりで台所に立って「あーでもないこーでもない」とやりながらご飯の支度をするのもとても愉快だ。
10連休ではないけれど、明日からは休み。
妻の仕事も一息ついて「自由な日」がけっこう多い。
どこに行こうか、なにを作ろうか。楽しみ楽しみ。
ヴィーノ・ロッソ
おいしそうなメニューですね。
この中ではヤナギタコというのがわかりませんが、どんなものでしょう?
確かに仕事で疲れ果てているのに、凝った夕ご飯を作るのは難しいですね。
うちも最近ずっと手抜きで、おかずを1品作るので精一杯。
あとは、パンとか納豆ご飯、パスタの炭水化物というあまり栄養がいいとはいえない食事です。
ゴールデンウィークは特に遠出をすることもないので、ゆっくりと食事の用意をして、ゆっくり味わいながら食べるのもいいですね。
いが
ヴィーノ・ロッソさん、こんにちは。
ヤナギタコですが、このあたりでとれるタコで、普通のタコに比べるとちょっと味が濃くておいしいです。
(もちろんスーパーで買ったものですけど(笑))
たしかに仕事で疲れていると、身体はともかく、気持ち的に難しいですね。
いかに手抜きしつつ、いかに手抜きじゃない感じで作るかが勝負かも?(笑)