桜計画

  • 投稿日:
  • by

今日の帯広は冬に逆戻りして一面の雪。
しんしんと降る粉雪。凍結してちょっと怖い路面。

しかし、季節はもう4月目前だ。
もう少しすると本州から桜の便りが聞こえるころ。

以前にも書いたけれど、ここ十勝ではいわゆる「ソメイヨシノ」が見られない。
十勝は大好きだし、移住してきて良かったと思うけれど、でも桜が見られない…というところだけは不満だ。

神奈川にいた頃はそんなに桜に執着はなかったけれど、十勝に来てから、自分でも不思議なほど桜の花が恋しい。

そこで例年4月には函館、あるいは道外に桜を見に行くことにしている。
今年も開花予想がおおかた出たし、そろそろ旅行の計画を立てる頃。

桜って人工的な風景に合う花だと思う。
学校のクリーム色の壁を背景に咲く桜もいいし、黒いアスファルトに落ちる桜の花びらも捨てがたい。

都会は季節感がない…なんて話もあるけれど、都会には桜がある。
朝の京浜急行の車窓から見える黄金町あたりの桜並木はきれいだったなあ。

さて、今年の候補地は秋田角館・函館・名古屋・東京・和歌山だったけど、秋田は新千歳空港までがちょっと遠い。
函館はいいけどまだ早い。東京は今月行ったばかり。和歌山は帯広関空便がなくなっちゃった。

…というわけで、帯広空港から直接行ける名古屋に決定。航空券も無事ゲット。

名古屋といえば今日から始まる愛知万博の前売券もすでに買ってあるので、体調や混雑状況によっては万博に行ってみてもいいかも。
まあ妻が妊婦なので、万博は行かなくてもかまわないし、行ってもほんのちょっとのぞく程度でいいでしょう。
桜さえ見られればそれで良いのだ。

名古屋や岐阜には桜の名所がたくさんある。
行けるかわからないけど、岐阜には日本三大巨桜のひとつ、薄墨桜(うすずみざくら)というのがあるからコレも見てみたいような気もする。

名古屋は東京にいた頃出張でたまに行ったけど、桜の季節は初めて。
雪の残る十勝から、春爛漫の名古屋にひとっ飛び。
楽しみ、楽しみ。