十勝も、ここ数日暖かい日が続いている。
昼の気温はプラスになるようになり、なんとなくウキウキ。
まだまだ雪に囲まれているし、緑や花などを見ることはまったくないけれど、でも朝の痛いような寒さはなくなったし、そろそろ手袋や帽子はいらなくなりそうだ。
この季節、本当に春が楽しみ。
十勝の春は命の復活の季節。真っ白の畑の下から、秋まき小麦の緑が顔をのぞかせるのを合図に、一斉に春がやってくる。
雪が溶け、黒い地面が現れる。…と思ったら、すぐに草や農作物の芽が出てきて、あっという間に一面の緑色。
会社との往復でも行きと帰りで植物の様子が違うくらいに日々刻々と風景を変え、この季節のコントラストこそが十勝の一番の魅力といっても過言ではないと思う。
今年の春のお楽しみは、なんといっても子どもが生まれることだけど、2番目に楽しみにしていることがある。
それは自転車に乗ること。
昨年の秋に自転車に乗りたくなり、友人の自転車屋さんから妻とおそろいでちょっといい(?)自転車を買った。
クロスバイク?というタイプの自転車で、軽くてなかなか軽快だし、スピードもずいぶん出るみたい。
セッティングしてもらい、さあ乗るぞー、と思った矢先に、妻の妊娠発覚。
もちろん妊婦に自転車はよくないだろうし、なんだかんだとバタバタしているうちに冬になってしまい、結局買ってからほとんど乗ることもなく、2台とも倉庫に眠ったままになっている。
そこで、この春の目標がひとつ。
それはこのチャリに乗って会社に行くこと、だ。
会社までの距離は32キロくらい。
本格的に自転車をやっている人にはなんてことない距離かもしれないけれど、学生時代のママチャリ以降、まともに自転車なんて乗ったことない自分にとっては結構な距離のような気がする。
帰りは暗いし、少し登りになるので、まず当面の目標は「行き」を制覇すること。
あらかじめ会社に車をおいておいて、帰りは車にチャリを積んで帰ることにしよう。
目標は低く、とりあえず暑くなる前に1度行ければそれで良しとしたい。
汗だくになるのはどうするのか?とか、どんな格好でチャリに乗って、その後スーツへの着替えはどうすんの?とかいくつか課題はあるけれど、それはおいおい考えていくことにしよう。
まずは最寄りの駅(といっても会社までの半分地点くらい)まで行ってみたいな。
そんな春を待つ今日この頃でした。
ヴィーノ・ロッソ
こちらもずいぶんと暖かくなりました。
北の大地は雪解けのあとはすぐに緑色になるんですね。
北関東に住む僕でさえ春が待ち遠しいのだから、
いがさんはなおさらでしょうね。
僕も自転車通勤しています。
10分程度ですけどね。(^^ゞ
バスもあるけど、
渋滞で余計に時間がかかってしまうのと、日頃の運動不足解消のためです。
暑い夏や冬の冷たい雨は辛いけど、雪以外は自転車です。
32キロはすごいですね。走破しがいがありますね。
そして、北海道の雄大な景色は気持ちいいでしょうね。
いが
ヴィーノ・ロッソ さん、こんにちは。
>北関東に住む僕でさえ春が待ち遠しいのだから、
もう、いまかいまかと(笑)
実際はまだ雪は降りますし、本当に芽がでて春っぽいのはGWあけくらい。
まだまだ先なんですが、しかし楽しみで楽しみで仕方ありません。
>渋滞で余計に時間がかかってしまうのと、日頃の運動不足解消のためです。
>暑い夏や冬の冷たい雨は辛いけど、雪以外は自転車です。
おおっ、そうでしたか。
帯広は渋滞は無縁ですが、たしかに一般的には朝の渋滞はつきものですね。
雨の中自転車とはそれまたスゴイですねえ。私にはそんな根性はないので無理です(^^;;
>そして、北海道の雄大な景色は気持ちいいでしょうね。
サイクリングに行き、ついでに仕事に行く…てな感じになったらいいかも(笑)