ドライいちじく

ことの発端は、ロイズのチョコ。
妻がチョコと一緒に見つけた、ドライいちじくを試しに買ってみたのが始まり。
http://www.e-royce.com/servlet/product?item=294

いちじくなんてウマイのか?と疑心暗鬼だったのだけれど、1つ食べてみると、これはハマるうまさ。
時々スーパーでも見かけるカチカチの乾燥いちじくと違い、これは半乾燥状態で、なかには種のプチプチが入っていて、このプチプチ食感とゼリーのような果肉、ほどよいやわらかさ、そして甘すぎない自然な甘さが絶妙。
あまりにもおいしいので、一躍我が家の定番に躍り出た。

……が、しばらく食べているウチに気付いたのだけど、コレちょっと高い。
送料も入れると1個あたり100円はするし、継続して毎日ひとり3つずつ食べるとちょっと…。

というわけで、これは似たようなものが他にあるはず…と探すことに。
ロイズに封入されていた栄養分析書の紙に小さく書かれた分析者名から、トルコにおける生産会社が判明。
そこから日本における輸入商社がわかり、googleをいっぱい回していろいろと検索していくと……ありました!!

目的のモノは楽天のなかの、パン材料を扱うお店にありました。
http://www.rakuten.co.jp/mamapan/455685/426951/468745/#418086
(↑アフィリエイトではなく、ただのリンクです(笑))

2.5kgで3100円、どうみても100個以上は入っているので、1個30円としてもロイズのものよりだいぶお得。
さっそく注文して届いた商品は、トルコそのままって感じで、箱はあまりキレイでない。
気になる中身はロイズのもののほうがややキレイでやらわかいような気もしないでもないけど、しかし味や食感はほぼ同じモノ。

フフフ、こんなに山のようにあれば当分食べられるぞ。

商品レビューを見ると、パンに入れて焼くととてもおいしいらしい。
たしかにパンやナッツとはとても相性が良さそうだ。
その他ブルーチーズと相性抜群との情報もある。

キログラム単位なので当分食べられると思いきや、かなりの勢いで減っていくので、全部食べてしまう前にパンに入れて試してみなきゃ。

そんなドライいちじくの話でした。