冬の運動

十勝はクルマ社会だ。
自宅はクルマ以外の手段ではコンビニすらいけないので、どこに行くにもクルマ。

普段の生活圏にはすべて駐車場があって、しかもどこもすいているので歩く機会が全然ない。
映画館や本屋、銀行でもみんな目の前に駐車場がある。

たとえば駅の階段を乗り換えで上り下りすることもないし、ちょっと買い物…と自転車に乗ることもない。
犬の散歩くらいは行くけれど、それでも冬は歩くスピードがとても遅いし、寒いのでそんなに遠くまで行くこともない。

すると、どうなるか。
よほど積極的に運動しよう…という気持ちがないと、本当に運動不足になる。

以前、SOHOで働く妻が一日どのくらい歩いているか…と万歩計を付けたことがあったけれど、なんと一日200歩程度しか歩いていないことがわかって驚いたことがある。
自分は会社に行くだけ多少は多いけれど、まあたいして変わらないだろう。

冬は雪かきもあるけれど、そんなにしょっちゅうやっているわけではないし、スキーはあまり滑れないので(というよりあまりやったことがない…)いまいち積極的に行こうという気にならないし、なかなか難しい。

で、最近取り組んでいるのが家の中でできる運動。
それはエアロバイクだ。

クルクル回るハムスターを彷彿とさせてアホらしい…と昔は思っていたけれど、それは間違いだった。
3年くらいにサティで1万5千円くらいで買った安物だけど、これがなかなか良い。

いままで忘れ去られて部屋の片隅に眠っていたけれど、昨年妻がコレで大幅ダイエットに成功したのを見て、今年からコレに取り組んでいる。

心拍数のモニターもできるので、てきとうに目標値を決めてこぐ。
自分の場合は125/分くらいが、ちょうどいいようだ。(根拠無し)
時間は1日最低20分として、気分や体調や忙しさによって適当に60分くらいまで、というのが一応マイルール。

だいたい毎日続けていて、今日でまだ2週間くらいだけど、汗をかくのはなかなか気持ちがいいし、体重も脂肪率も少しずつ減っている。

もちろんただ漕ぐだけではすぐ飽きてしまうので、なにか見ながらやるのがいいみたい。
誰かのライブDVDとか、BSデジタルでよくやっているなんとかコンサートのたぐいが、なにも考えずに見られるのでいい感じ。

コレをやるようになったから、夜はよく寝られるようになったし、なんとなく体調もいいような?どことなく気分も良いような??まあ気のせいかもしれないけれど、気のせいでもいいかな。

やはり人間、生き物である以上少しは運動が必要なのかも。