2005年は三連休天国!?

自分のサラリーマンとしての仕事は基本的には土日祝日は休みなので、明日からは待ちに待った(?)3連休。
SOHO手伝いとか、本業以外でやることは少々あるみたいだけれど、基本的スタンスとして休みが嬉しい自分としては連休は嬉しい限り。
(サービス業その他、私たちの楽しい休みのために、お休みも働いてるみなさん本当にゴメンナサイ。許してください)

で改めて今年のカレンダーを見てみたら、なんだか連休が多い。
数を数えてみたら、5月の連休を除いても、なんと9回もある。

1月8日から11日
2月11日から13日
3月19日から21日
4月29日から5月1日
7月16日から18日
9月17日から19日
9月23日から25日
10月8日から10日
12月23日から26日

今年は11月3日と23日以外のすべての祭日が月曜か金曜に来ているという夢のような年だ。
2005年は前半は家族に妊婦が、後半は赤ちゃんがいることになると思うので、連休だからといってアチコチ行くるわけにはいかないけれど、でも会社に行く必要が無くて家にいられる日が多い、というのはとても嬉しい。

1月から5月までは毎月連休アリ。
6月はなにも休みがないけれど、我が家は出産というビックイベントが予定されている。
7月も連休があり、8月はお盆休みがある。
9月は2回の連休、10月にも連休、11月は2回の祝日があり、12月にも最後の連休、そして年末年始。

うーん、いんちきサラリーマンにとっては楽しい1年になりそうだ(笑)