お正月ということで(?)新しいレンズを購入。
買ったのは前から使ってみたかった魚眼レンズ。
魚眼レンズというのは、画面がぐわーっと丸く写るレンズだ。
デジカメ一眼レフに付けると、効果は薄くなってしまうけれど、でもなんだか変わった写真が撮れそうで楽しみ。
というわけでちょっと試しにいろいろ撮ってみた。
画面の端のほうは歪曲します。
EOD10D SIGMA15mmF2.8 Fisheye
線を画面の中央に置くと、まっすぐ。
EOD10D SIGMA15mmF2.8 Fisheye
魚眼といえばペットの鼻デカ写真。…ううっ難しい…。ピントが…(汗)
EOD10D SIGMA15mmF2.8 Fisheye
ある日のごはん。
とても近づいて撮れるのがGood!
ピントが合っている部分はシャープで、それ以外もいい感じにボケてます。
EOD10D SIGMA15mmF2.8 Fisheye
さーて、次はなにを撮ってみよう!?
ヴィーノ・ロッソ
魚眼レンズかぁ。
僕も一眼レフを買ったときからいつかは魚眼レンズが欲しいなぁと思っています。
結局一眼レフはあまり使っていないので、
買わずじまいですが。
魚眼で強調された写真というのもおもしろいですよね。
あ~ぼくもデジタル一眼が少しだけ欲しくなってきた。(^^ゞ
いが
ヴィーノ・ロッソさん、こんにちは。
魚眼、なかなかおもしろいですよ~。フィルム一眼に付けると視界180度でスゴイです。
デジカメ一眼だとそれほどではありませんが、周囲の状況を入れながらアップで撮る…そんな撮影が楽しめそうです。
>あ~ぼくもデジタル一眼が少しだけ欲しくなってきた。(^^ゞ
今は新機種がいろいろ出ているので、ちょっと前のヤツが格安で中古でチャンスです~(笑)