EOS-10D EF17-40mmF4L
冬。
十勝は一面の雪景色。
家から徒歩15分くらいのところに、こんな景色が見られる場所がある。
実際には寒いので歩いていくことはほとんどないけれど、季節毎にいろいろな風景が見られてちょっとお気に入りの場所。
誰もいない夕暮れ時にこの場所を訪れると、目の前の景色はひたすら静かに刻一刻とその表情を変え、まるでなにかのショーを見ているかのよう。
ちなみに撮影状況はこんな感じ。
(モデルは妻)
北海道の農村地帯にIターン!育休を経て専業主夫、その後兼業となった夫とSOHO妻、それに息子3人との5人暮らし。
新聞にコラムを連載したり、子育てに関する話題を通して「子育ては楽しい」というメッセージを発信したい。このブログでは子育てネタ中心に北海道移住や田舎暮らし、写真のことなどを綴っています。
EOS-10D EF17-40mmF4L
冬。
十勝は一面の雪景色。
家から徒歩15分くらいのところに、こんな景色が見られる場所がある。
実際には寒いので歩いていくことはほとんどないけれど、季節毎にいろいろな風景が見られてちょっとお気に入りの場所。
誰もいない夕暮れ時にこの場所を訪れると、目の前の景色はひたすら静かに刻一刻とその表情を変え、まるでなにかのショーを見ているかのよう。
ちなみに撮影状況はこんな感じ。
(モデルは妻)
かみ
あ~ら、本当に一面雪景色。
毎朝恐ろしい瞬間を何度も乗り越えての通勤、本当にご苦労様です。
今シーズンの先はまだまだ長いですが、気をつけてくださいね。
景色として見ている限りでは、かなりきれいです。うらやましいです。本州は雪不足で困ったことになっています。きちんとした四季があった日本はどこへ行っちゃったんでしょうね。
兼業主夫
かみさん、こんにちは。
いやいや毎日怖い思いをしているわけではないし、好きで住んでいるのですから、そんなに大変ではないですよ。CDなんか聞きながらフフフン♪と運転しているだけですから。
むしろ日々首都圏で通勤されている皆様のほうがよっぽど大変です。以前通勤で使っていた東海道線なんかの混雑を考えたら、雪道のひとつやふたつ軽いもんです。
本州は雪不足なのですか。北海道は雪が多くて困ったことになってます。
こちらの雪を本州に移動できたらいいんでけどね(笑)
かみ
そうですね。通勤地獄とはよく言ったもので、私も毎日の満員電車にうんざりしています。
そちらの通勤は朝の時間帯を間違えなければ、遅刻をすることもなかったなぁなんて思い出しました。
ただし、大雪で私道が除雪されずに車が出なかったときは、1時間歩いて行きましたけれど。
あれも思えば楽しかったです。人っ子一人回りに居ないけど、車より早く移動が出来て。
除雪もいい運動になっていたのかなぁとか。
またその生活、したいです・・・
兼業主夫
通勤地獄も一時に比べれば軽くなっているような報道もありますが、でもまだまだでしょうね。
帯広は田舎ですが、住むにはとてもいい街です。
というわけでIターンでふたたび十勝人になりませんか?(笑)
かみ
私の場合はUターンに近い形になりますが、考えてたりすることもあったりして。あはは。
満員電車に乗らない生活は、やっぱりいいですよ。