西風が吹く道

いつも通勤に使う道道55号線は、常に西風が吹く道だ。

昨日は大雪。
大雪の翌日は、なぜか決まって強い風が吹く。

この道では南風や北風になることはなく、いつでも強い西風が吹いているのが不思議だ。
たぶん西側にそびえる日高山脈のせいなんだろう。

今朝は本当に風が強くて、クルマが吹き飛ばされそうになるほど。

041217_0757001.jpg
(携帯で撮ったものなのであまり鮮明ではなくてスイマセン)

目の前40m付近を先行車が走っているけれど、写真のように吹雪に隠れてしまい、いるんだかいないんだかわからなくなってしまう。

こうなってしまうと晴れていても視界が見えづらく、追突事故が起こりがちだ。
ゆっくり走れば問題ないけれど、こんどは逆に自分が追突される危険がある。

この道を行くクルマはたいてい通勤なので、通勤時間帯である朝8時頃はこんな状況でもそこそこのスピードで流れている。(このときは60km/hくらい)

ちょっと危ない西風の道。
明日は風がおさまっているといいな。