夏休み、道北キャンプ旅行1

このところ更新が止まっていてスイマセン!   
8月、ネタは山盛りなんだけど..汗

 

ってことで、今年の夏休みは道北に旅行に出ていました。   
高校時代の友人が、道北の天塩町というところで働いていて、最近彼の奥さんとFacebookで再会!   
彼ら夫婦を訪ねる旅でした。

 

DPP_1294   
最初に寄り道したのは富良野の六花亭。   
六花亭なんて十勝にもいっぱいあるのに..と思うけど、どうしても寄ってしまう(笑)

 

 

 

DPP_1295

 

その理由がこのデッキからの眺めが見たいから!   
どうしても富良野を通過することって難しい。

 

 

   

DPP_1296

 

次なる寄り道スポットは北竜町のひまわり畑!   
北竜町って時々通るけど、ひまわりのシーズンは初めてかなぁ。キレイ!

 

 

 

DPP_1297

 

子どもたちはトラクターで引っ張るクルマに乗って大喜び!

 

DPP_1299

 

夕方到着したのは、天塩町の鏡沼というところ。   
キャンプ場から見える鏡沼はこんな感じでとてもキレイです。

 

DPP_1300

 

今回は幼児連れということで、バンガローを予約。   
なかなか快適そうでしょ?

 

DPP_1303

 

翌日は残念ながら、雨がザーザー。   
傘を差して遺跡を探検しています。

 

 

 

DPP_1304

 

雨の中、天塩川を眺める。   
どう見ても海か湖だけど、これ川なんだよ!すごいっ!

 

 

      

DPP_1305

 

雨の日といえばJRでしょう!ということで、JR乗車体験。1両編成のディーゼルカー!

 

DPP_1306

 

これに乗って、豊富温泉という温泉に入りに行きました。

 

 

 

DPP_1307

 

これはサロベツ原野のビジターセンター。   
雨の湿原もなかなかいいよね!

 

DPP_1308

 

雨に濡れながら、誰もいない湿原の木道を歩く…   
これはこれで静かで心癒やされる時間でした。

 

DPP_1309

 

子どもたちが特に気になっていたのが、この風力発電のプロペラ。   
近くで見るととんでもなくデカイ!   
ぶんぶん回る羽根に大興奮!

   

DPP_1311

 

翌朝はうってかわって、いい天気!   
青空が嬉しい!

 

DPP_1312

 

まずはキャンプ場近くの鏡沼を散策。

 

DPP_1313

 

聞こえるのは、風が草原を揺らす音だけ..

 

   
DPP_1314   
足元をみると、睡蓮の花が..

 

DPP_1315

 

子どもたちはなぜか水たまりで遊んでいました。

 

 

            

DPP_1316

 

またまた風力発電のプロペラの下に行ってみる。   
高さは70メートルあるらしい..

 

DPP_1317

 

すっげー!!

 

DPP_1318

 

オレこれ欲しい!とハルト。それは無理(笑)

 

DPP_1319

 

こんどはキャンプ場を後にして海に遊びに。   
と言いたいところなんだけど、なかなか海に出られる場所がない..

 

DPP_1320

 

やっほー!

 

DPP_1322

 

日本海、遠くに利尻山が見える…!?

 

DPP_1324

 

やっと出られた海岸に、子どもたちは大喜びでした!

 

DPP_1328

 

友達に教えてもらったソフトクリームやさん。美味しい!

 

・・と長くなってきたので、いったん切ります(^^;;