昨シーズン、今シーズンと通っていた長男ハルトのスキー教室。
先日、無事に今シーズンが終了しました。
1回あたり朝10時から午後3時まで。
それが1シーズン9日間あるので、全体の分量としてはけっこうなもの。
最初は自分も子どももスキーにはあんまり興味なくて、友達が行っているから…くらいの軽い動機。
はじめのころはちょっとイヤイヤだったけれど、途中からはとても楽しくなり、終わってみれば長男はスキー大好きになった。
もともと身体を動かすのが大好きだったこともあり「スキー行こうよ~」とねだっては親たちを困らせている。
なんせもうすでに我が家でいちばんスキーが上手なのは間違いなくハルトだ(笑)
6人くらいで1組になり、午前午後にそれぞれ5~6回程度はリフトに乗っていろいろ教わりながらガンガン滑っていた様子。
スキーを通じていちばん良かったことは、最初はまったくできないことも、ずっと練習すれば上達して、そして楽しくなる…という経験ができたこと。
「スキーと同じで最初はできないけど、いっぱい練習すれば大丈夫だよね」なんてことをよく言うようになって、そんな体験ができたことこそが、スキー自体の上達よりも、彼にとっての一番の収穫のような気がする。
普段通っている保育所のほかにも仲の良い友達にも知り合えて、他人に物事を教わる…という経験もできて。
日曜日に家にいてインドアな遊びをするよりもずっといいよね。
そんなわけで嵐山のスキー教室、とてもオススメです。
保護者の役目としては10時前に送っていって、12時に迎えに行く。
昼ご飯を食べさせて13時にまた送り、15時に迎えに行く…とちょっと慌ただしい感じもしないでもないけど、でもその間下の子とそり滑りで遊んでもいいし、なにかちょっとしたことをしても、もちろん自分もスキーしてもオッケー。
1月下旬には保護者向けの2時間のプチレッスン、なんてのもありました。全クラスで自分がいちばんヘタだったけど(笑)
今回ハルトが行っていた「リトルコース」という最初のクラスは年中から入れるので、来年からは夏樹がデビュー。
例年12月頃に申し込みになるはずなので、次の冬年中になる子はぜひ一緒に行きましょう~
ハルトは次は小学生コース、夏樹はリトルコース、そのうちオレも行くぜ~!