朝からのハルトのスキー教室も無事に終わり、そろそろ週末の終わりだね…という日曜日の夕方。
どこか温泉でも行かない?
ってことでやってきたのは、然別湖。
然別湖は移住前からたびたび来ていて、移住を決めたときにもここに滞在していた。
移住して隣町になった今でも、やっぱり大好きな場所。
なんだか僕たち夫婦にとって、約束の場所、という感じがする特別なところ。
ってことでさっそく温泉に入ろうか。
18時から20時は男性専用時間。
ここはかーちゃんと0歳児には辞退してもらい、ハルトと夏樹を連れて温泉に向かう。
「さむーっっ!!」子どもたちが叫ぶ。
でも寒いのは氷でできた脱衣所で服を脱いで、風呂に入るまでのわずかの間。
おそるおそる入ってみると意外と寒くない…というか、とても快適。
気温、氷点下14度。
オリオン座が輝いて、月が湖面と山の稜線を明るく照らしている。
遊んでいた子ども達が黙ると、聞こえるのはお湯の流れる音だけ…。
温泉の温度がまた絶妙で、鉄分の入った温泉のかおりにつつまれて、至福のとき。
子ども達も「きもちいい~」と大喜び。
夜空を見上げて、月に照られた流れる雲を眺めたり…
くちびる山のシルエットをみたり…
あまりの気持ちよさに、なんだかんだと30分以上は入ってた気がする。
極寒の氷上露天風呂、時間帯によっては見学者が多くて落ち着かない、とか、やっぱり混浴じゃ女性は入りにくいよね…とかいろいろ言われてしまうけど、でもやっぱりこの風景は最高!
低温すぎて電池系が使えなくなってしまい、写真がないのがとても残念。
なので代わりにアイスバーの写真を..
今年も素敵なできばえでした。